Loading

子育て支援

子育て支援活動のご案内



子育て支援センタールームは、月曜日〜金曜日(祝日を除く)の9:00〜15:30の間、未就園のお子様と保護者の方が自由に遊べる場所です。下記のセンター便りに活動が記載されている日も、自由に遊べます。

センターだより(活動予定)

センターだより(PDF)

支援センタールーム開放
場 所 子育て支援センタールーム
対 象 地域の、就園前(認定こども園・保育所・幼稚園に入る前)の子どもさんと保護者
日 時 毎週、土・日・祝日以外の
月曜日から金曜日の9:00~15:30
内 容 初めて来た親子さんも落ち着いて遊べるよう、ままごと、運動遊び、お絵描き、絵本などのコーナーを作っています。親子さんの遊びの場、友だち作りの場としてご利用ください。育児の不安や相談へも対応しております。なお、ルームでの食事は控えていただいていますので、ご了承ください。年末、年始、園の行事等でお休みさせていただくことがあります。予約不要です。
園庭開放
場 所 園庭
対 象 地域の、就園前(認定こども園・保育所・幼稚園に入る前)の子どもさんと保護者
日 時 毎週 月曜日~金曜日 9:00~15:30
内 容 園庭でのみ遊ぶ時も、まずはセンタールームにお越しください。センタールームで名札を身に着けたら、すべり台やお砂場で思いっきり体を動かして遊びましょう!お砂場道具もセンタールームにあります。在園児のおにいさん・おねえさんと一緒に、季節ごとの遊びも楽しめます。
絵本ルーム
場 所 2F絵本ルーム
対 象 地域の、就園前(認定こども園・保育所・幼稚園に入る前)の子どもさんと保護者
日 時 月曜日~金曜日
内 容 1家庭につき2冊まで、1週間、絵本の貸し出しを行っています。松山市や地域からの蔵書も含め、1000冊を超える蔵書から自由にお選びいただけます!職員おすすめの絵本紹介コーナーも毎月更新。絵本選びに迷ったら、こちらからお選びください。しかけ絵本や英語の本もあります。

ご予約お待ちしております

要予約森のこども園
場 所 第2園庭芝生広場
対 象 すくすくクラス / 1歳児 / 毎回予約 / 活動内容に合わせて定員人数はお知らせします
のびのびクラス / 2歳児 / 毎回予約 / 活動内容に合わせて定員人数はお知らせします
日 時 ホームページの予定表でお知らせします。
内 容 対象は、のびのびクラス(次年度年少になるおともだち)と、すくすくクラス(再来年度年少になるおともだち)の2クラスがあります。
入園時に同じ学年になる予定のお友達と交流しながら「戸外で体を動かす心地良さ」を親子で体験できます。水と土と緑を取り入れ、自然・季節を折りこんだ活動です。
要予約育児講座
場 所 子育て支援センタールーム
対 象 地域の、就園前(認定こども園・保育所・幼稚園に入る前)の子どもさんと保護者
日 時 開催日時や内容はホームページの予定表でお知らせします。
内 容 専門の講師によるリトミックや、お話会等などを行います。令和2年度より、小児科医小谷信行先生による育児講話も行っております。年間を通じて、多彩なプログラムを予定しております。

小谷信行 医師

1949年10月 鳥取県に生まれる
1975年 3月 岡山大学医学部卒業
1990年 9月 岡山大学小児科講師
1991年 8月 松山赤十字病院小児科 第一部長
201年 4月 松山赤十字病院 副院長
2015年 4月 倉敷成人病センター 理事長補佐・学術顧問
2017年 1月 ジャパングリーンメディカルセンター(ロンドン)代表取締役  兼 小児科医師
2020年 3月 順風会 天山病院小児科・成育医療支援室 室長

プロフィール(PDF)

予約のいらない活動です。
活動日にセンタールームへお越しください

親子ふれあい広場
場 所 川附分館(川附集会所) 松山市福音寺町678-6
行き方はこちら »
桑原分館(桑原集会所) 松山市桑原5丁目8-38
行き方はこちら »
対 象 地域の、就園前(認定こども園・保育所・幼稚園に入る前)の子どもさんと保護者
日 時 川附分館 : 第2・4木曜日
桑原分館 : 第2・4金曜日
ホームページの予定表でお知らせします。
内 容 対象は、未就園・全年齢。月に1〜2回、川附分館(木曜日)と桑原分館(金曜日)で、リズム遊びや歌、季節の行事、ゲームなどをして楽しみます。
赤ちゃん広場
場 所 子育て支援センタールーム
対 象 0歳児と保護者
日 時 毎月 /(月1~2回実施)
ホームページの予定表でお知らせします。
内 容 対象はよちよち歩きまでの赤ちゃん。ふれあい遊びで親子のスキンシップを図れます。ママの手は魔法の手…あたたかな手に撫でられた赤ちゃんはニッコリ。四季の歌、季節の行事も一緒に楽しめます。 ハイハイ用お山や力タ力タで、体全体を使って遊べます。身長計・体重計でお子さんの成長を確認できます。
トントントンのおはなし会
場 所 子育て支援センタールーム
対 象 地域の、就園前(認定こども園・保育所・幼稚園に入る前)の子どもさんと保護者
日 時 ホームページの予定表でお知らせします。
内 容 対象は、未就園・全年齢。季節のテーマに沿って、絵本・工プロンシアター・紙芝居などの読み聞かせをします。手遊びや歌もいっしょに楽しみましょう。
歯っぴー子育て歯の講座
場 所 子育て支援センタールーム
対 象 地域の、就園前(認定こども園・保育所・幼稚園に入る前)の子どもさんと保護者
日 時 ホームページの予定表でお知らせします。
内 容 対象は、未就園・全年齢。「お口周りの筋肉を鍛える遊び」や「お口の育ち」について知りましょう。
☆歯科衛生士に個別相談もできます。
英語の音遊び
場 所 子育て支援センタールーム
対 象 地域の、就園前(認定こども園・保育所・幼稚園に入る前)の子どもさんと保護者
日 時 ホームページの予定表でお知らせします。
対象は、未就園児・全年齢。
内 容 英語講師と一緒に簡単な単語を親子で声を出し、英語の音とリズム、表現で遊びましょう。
プール開放
場 所 子育て支援センタールーム
対 象 地域の、就園前(認定こども園・保育所・幼稚園に入る前)の子どもさんと保護者
日 時 月曜日~金曜日
ホームページの予定表でお知らせします。
内 容 対象は、未就園・全年齢。支援センターのテラスにある、ビ二ールプールや赤ちゃん用小型プールで、思いっきり水遊びが楽しめます。水遊び用おもちゃもたくさんご用意しています!
季節のイベント
場 所 子育て支援センタールーム
対 象 地域の、就園前(認定こども園・保育所・幼稚園に入る前)の子どもさんと保護者
日 時 開催日時や内容は、ホームページの予定表で
お知らせします。
内 容 こどもたちが、季節の行事を通して、日本の文化の素晴らしさを体験できるように計画しています。七タ・お月見・豆まき・ひなまつりなどを行います。
在園児イベントの見学
場 所 松山認定こども園 星岡
対 象 地域の、就園前(認定こども園・保育所・幼稚園に入る前)の子どもさんと保護者
日 時 日程や内容など、詳しくは支援センター職員にお尋ねください。
内 容 おはなし集会や音楽集会など、在園児の様子を見学できます。入園後のイメージを膨らませる、いい機会です。また、園の避難訓練が実施される日は、支援センター職員と一緒に避難していただきます。支援センターの行事予定には記載しておりません。