How have you been? (お元気でしたか)
We are doing well, thank you. (私たちは元気にしています)
そして子ども達も元気いっぱい!
二学期初回なので、まずはきちんと座って、英語をする気持ちを作ります。
「足の裏は床にピタッ。おひざは仲良し。…」一つずつ整えていきます。
一学期は真似っこが中心でしたが、今日は少し変えてみました。
「How are you? (げんきですか)」と先生が英語で聞いて、「Good! (げんき)」と子ども達が返事をします。
今後も毎回繰り返して慣れていきます。
一学期のことを覚えているかな?とトマトを見せると、「トメイトゥ!」と英語らしい発音で答えてくれました☆
今回は…
大きなかぼちゃを持っているつもりで「Pumpkin!」
頭の上でとんがりを作って「Onion!」
手を伸ばして「Carrot!」
の3つをしました。
お買い物の読み聞かせでは、野菜と数を組み合わせて楽しみました。
最後は歌「Head, Shoulders, Knees and Toes」で元気に体を動かしました。
お帰りの放送で流れているのでスムーズに真似っこできました。自然なリズム・抑揚を耳や体で吸収して、英語の素地を育てています♪
歌や踊りが大好きなのがよく伝わります☆ 「マスクがあっても、おくち、わかるよ!」
自粛に協力してくださっているご家庭のお子様たちも一緒に遊べるのを心より楽しみにしています♥
See you next time!