Loading

News & Topics

えひめこどもの城に行きました!

夏休みの園外活動第1弾は、こどもの城です。久々にバスに乗ってお出掛けということもあり、行く前からとても楽しみにしていた子ども達。工作や木工、陶芸体験をしたり、こどもタワーや音楽室で遊んだりして楽しく過ごしました。

まずはロードトレインに乗って、木工、陶芸の場所へ。みんなで一緒に乗物に乗るだけでもハイテンションの様子でした。景色を見ながら、「ここにふわふわドームがあるよ。」「プールやボートもあるよ。」などと、友達同士で会話を楽しむ姿が見られました。

木工では、パズル作りをしました。木材を自分で選んで、やすりでひとつずつ丁寧に木を削っていきます。削った木の上から、コシロちゃんのイラストをはさみで切り、ボンドで絵がずれないように貼っていく表情はとても真剣。黙々と集中して完成させました。

 

豆皿作りでは、板の上で粘土を伸ばしていきながら丸い形を作り、水をつけながら、粘土にひび割れがないようなめらかしていきます。豆皿の形は布を使いながら力の微妙なコントロールで、星や四角、楕円形等いろいろな形が出来ていました。その後、はんこを押して絵を描いたり、絵の具で色を付けたりして、個性あふれる豆皿が出来上がっていました。焼き上がりは10月です。どんな風に仕上がっているのか皆、楽しみにしているようです。

工作では、ピカピカ光るUFОやブレスレット作り、ワイヤーを使って作るおもちゃの3種類のうち、自分の好きな工作を1つ選んで作りました。どれも作り方が少し難しかったのですが、上級生がうまくリードしながら下級生に教えたり手伝ったりしながら、みんなで協力して作ることが出来ました。「UFОの飾りもキラキラや。」「ブレスレットかわいいね。」等、作り終えると満面の笑みがこぼれていました。あっという間に過ぎた1日でしたが、「また行きたいな。」という声が聞かれました。是非、家族でいろいろなコーナーを体験するのもいいですね。

 

 

2021.07.30  ひまわり活動報告