Loading

News & Topics

えいごあそび (年長) 6月

今月のテーマは「色と動物の名前 ~I see a red bird!~」

絵本「Brown Bear, Brown Bear, What Do You See?」をもとに、色を混ぜたり、動物の名前と組み合わせたりしました。

 

●ばら組

「What does a frog say (カエルは何て鳴くかな) ?」

「Ribbit, ribbit!」 みんなでカエルになって鳴きながらジャンプ!!

「ケロケロ」とか「クワックワッ」ではないんだね。

 

色を失くした動物たちにそれぞれの色を取り戻してあげました。

「I see a yellow duck (きいろのアヒルがみえるよ)!」

 

「Purple cat にしたいんだけど、Red, Yellow, Blue でどうやって色を作ろう?… Blue and yellow?」

「NO!!!」

 

●ゆり組

「Hold your hands and let’s count (手をつないで数えよう)!」

「One, two, three, four, … twelve, thirteen, fourteen, fifteen, … twenty!」

13からは、強く発音する「teen」でジャンプして自然なアクセントを身につけていきます。

 

●れんげ組

「It’s sunny!」「It’s cloudy!」

自分の意見を自信を持って伝えます。

 

「Hoshioka Quiz (星岡クイズ) !! What’s this?」

「オクラー!!」

「Okra?」と聞くと、「Yes!!!」と断言。さすが星岡っ子。野菜博士たちです!

実は「オクラ」は英語です☆ 「オークラ」と発音します。

 

●あじさい組

色を失くした馬さんが色を取り戻せるよう魔法をかけているところです。

「うまさんにいろがつきますように!」「Blue horse, blue horse, …」 一生懸命に唱えます。優しいなぁ ♥

 

「ついた~!!」「Yeah!!」

「I see a blue horse!」

 

星岡の英語のレッスンは「英語でレッスン」です。色や動物の名前はもちろん、オクラなど幼児英語では出てこないもの、さらには優しい気持ちまで、身の回りのものがどんどん英語になっていきます☆

 

See you next month ♥

2021.07.09  英語教育