今月のテーマは「動物の名前と鳴き声 ~牛さんは何頭いるかな~」。
「Old MacDonald Had a Farm (ゆかいな牧場)」の歌に合わせて動物の名前を言ったり、鳴き声をまねしたりしました。数も数えましたよ。この曲はお帰りの歌として放送しました♪
●すみれ組
「Are you ready (用意はいい) ?」「Yes, I’m ready (うん、いいよ) !」
やる気十分です★
「Hello Song」に合わせて「How are you?」
手遊び歌「グーチョキパーで何作ろう?」の英語バージョン。
「Rock, scissors, paper ♪」
●ひまわり組
「How are you?」と聞かれて
「I’m good!」「I’m hungry.」
言葉だけでなく、身ぶりや表情も大切なコミュニケーション手段です。
「How’s the weather (天気はどうかな)?」
手で目を隠して「It’s cloudy! (くもりだよ)」 Good job ♥
●もも組
「♪ Old MacDonald had a farm. E-I-E-I-O! And on his farm he had some cows, E-I-E-I-O! With a moo-moo here …」
「ゆかいな牧場」の英語バージョンを歌うと、子ども達はノリノリで一緒に歌い始めました。
「Rock, scissors, paper ♪」で「Snail (かたつむり)」が登場。
「It’s a snail!」
「What does a snail say (かたつむりは何て鳴くかな) ?」と聞かれ、「I don’t know.」という答え方も知りました。
●すずらん組
「I’m great!!」 とっても元気なすずらん組さん。
「Whose turn (誰の番) ?」と聞かれたときは
「My turn (ぼく・わたしのばん) !!」と大きな声で言って手を挙げます。
「What does a horse say?」
「Neigh, neigh. (ヒヒーン)」
英語で馬の鳴き声は「ネイネイ」と発音します。
「ヒヒーン」「ネイネイ」どちらに聞こえるか、また別の音に聞こえるか、ぜひ本物の鳴き声をよく聴いてみてください☆
See you next month ♥