Good to see you again! (お久しぶりです。またお会いできてうれしいです。)
二学期のえいごあそびが始まりました!
久しぶりなので、まずはお帰りの放送でかかっている歌「Head, Shoulders, Knees and Toes」で体をほぐします。各部分一つずつ丁寧に練習します。
「まねっこ上手は英語上手♪ 先生のまねっこしてね!Head!」
「Head!」
元気な声が響きます。楽しい!笑っちゃう!そんなゲーム感覚で練習します♪
9月のメインテーマは「だれの番?」
絵本を開けると動物たちがすべり台に並んでいます。
「すべり台で遊ぶ時のお約束知ってる?」と聞くと、
「ならぶ!」「じゅんばんこ!」とすぐに答えが返ってきました。
そこで、英語では
「Whose turn? (だれの番)」と聞かれたら
「My turn! (わたし/ぼくのばん)」と答えることを伝えました。
最初はキョトンとしている子ども達。
そこへタンバリンが登場!言えた人はタンバリンがたたけると聞くと、目をキラキラさせて何度も「My turn!!」と言っていました。
2回目のレッスンは、なんと園庭で本物のすべり台を使ったレッスンです。
ぬいぐるみが大きな声で返事をして滑ると、子ども達からは、早く当てて!と「My turn!!!」の嵐★
元気にすべり台を滑り、体験と英語が結びついたひとときとなりました。
10月のテーマは Halloween です。お楽しみに♪
See you in October!