苦情6件
①新型コロナの対応について
外出自粛期間中、園として県外移動の場合に連絡を頂くようお願いしていた状況において、お仕事の都合でのご家族の県外移動の報告を受け、2週間程度はご家庭での保育をお願いしたところ、子どもの体調自体は問題がないため、登園自粛要請は不適切な対応ではないか、とお叱りを受けました。本ご指摘を受け、アトムグループ感染症対策室にて対応を協議し、可能な範囲での感染防止策を施して頂くことをお願いして、一律的な登園自粛要請は行わない事としました。
②保育教諭の対応について
担任の保育教諭が子供の名前を覚えていない様子や子どもの様子などの伝達が不十分で不安を感じるとのお声を頂きました。不安を感じられたことに対し謝罪し、ベテランの副担任にてフォローさせることとし、新入職員の職員教育を徹底することとしました。
③バスの停車場所について
既に卒園しているお子様のご自宅前をバス停留所として継続利用しているケースがあり、周囲から心配の声が上がったとの申し出がありました。訪問して謝罪し、直ちにバス停留所の変更を行いました。
④新型コロナ対策としてのマスク着用について
園内での保育教諭及び園児のマスク着用を解除したところ、小学校では未だマスク着用を原則としているが、園では付けなくて良いのかとご指摘を頂きました。本件については、熱中症リスクを考えた上での
苦渋の決断であること、また、園内ではマスク着用以外の出来る限りの感染防止対策を行っていることを説明し、ご理解を頂きました。
⑤土曜預りの連絡アプリについて
土曜預りの希望は、事前の連絡アプリでの依頼を原則としていますが、連絡アプリを入れているのに、利用になっていなかったと申し出がありました。確認したところ、ご姉妹の連絡アプリにてご連絡を頂いていることが分かり、謝罪して土曜利用を許可しました。園内での連携をとるよう再確認するとともに、ご家族には、混同を避けるため、お子様それぞれのアプリにて連絡を頂くようお願いしました。