Loading

News & Topics

同窓会  ~おかえり!新1年生~

昨年度 卒園した新1年生たちが、こども園に帰ってきてくれました。

門に入るなり、「先生!おはよう!」と

お母さんと繋いでいた手を離し、駆け寄ってくれる姿に

「入園した頃は泣いてばかりいたのに、大きくなったな。」と涙がでそうになりました。

 

 

 

身長が伸びたことで目に入る風景が違ったのか、周りをキョロキョロ。

「あじさいの部屋はこっちやったっけ?」「うわー!懐かしい!」とさらにキョロキョロ。

ちょっぴり恥ずかしがっていた子も仲良しの友達が「ままごとしよう。」と誘うと

嬉しそうに「うん!」と園庭に駆け出していきました。

 

ままごと・色水・かけっこ・鬼ごっこ・クリーム作りなどなど

懐かしい遊びを思いっきり楽しみます。

 

 

 

お次は、体操と外遊びの活動です。

体操はもちろん、みんな大好き得能 朝雄先生が進めてくれます。

最初は柔軟体操。

 

得能先生の優しくて元気な雰囲気に子ども達も大はしゃぎ。

みんなで手を繋いで輪になり、フラフープを渡していくゲームでは

身体をくねくねさせて上手に渡していました。

 

最後はリレー。

リレーといっても年長の時にしていたのとは違い、少し頭を使うもの。

第1走者はバトンをかごの中に入れて戻り、

次の走者はかごの中のバトンを持ち帰り、

次の走者に渡していくというルール。

楽しそうに体を動かし、爽やかな汗を流しました。

 

園庭では、シャボン玉や水遊び、ボディペインティングや絵の具遊び(浸し染め)を楽しみました。

キッチンペーパーに絵の具を染み込ませ綺麗な模様ができると

友達と見せ合い「綺麗だね♪」とニコニコ。

 

シャボン玉では、うちわで大量のシャボン玉が出ると

「海の中みたい!」と大はしゃぎ。

大きいものができると大歓声があがりました。

 

そのシャボン玉を水鉄砲でねらったり、友達とかけあったりして遊んだ水遊び。

 

 

そしてボディペインティングでは、大きな模造紙と自分達の体がキャンパスです。

「ドラえもんになった!」と体中に青色を塗りたくっている時には驚きました。

 

在園していた時を思いだし、ダイナミックに遊ぶことができました。

 

たくさん遊んで、カレーをモリモリ食べた後は、これまた懐かしいえっちゃんの登場。

「おばけだじょ」「おっと、あぶない」「ラッキーガーコ」を読んでもらいました。

えっちゃんだけではなく、えっちゃんの相棒ぐりちゃんも卒園児のために来てくれましたよ。

 

懐かしい場所で思い切り遊び、

小学校での出来事を発表し合ったり、講師の方々に素敵な活動をして頂いたりと

楽しくて嬉しい思い出ができたようです。

 

今は、コロナで世界中が混乱しており、小学校もバタバタと子ども達や保護者の方々も不安でいっぱいだと思います。そんな時にはどうぞ、園に帰ってきてくださいね。

2020.08.03  こども園だより