一学期からおままごと遊びに親しんでいる年少さん。身近な遊びの中で英語を楽しめるよう、おままごとの要素を取り入れて「Let’s make some special soup!(スペシャルスープを作ろう!)」をテーマにしました。
★1回目のレッスンでは、おもちゃを使って身近な野菜や果物の名前に触れました。
「What’s this(これは何)?」と聞くと、「すいかー!」と元気な声。先生は重そうにすいかを持つ真似をします。そして「Watermelon(すいか)!」と言いながら、強く発音するところで床をダン!!と踏みます。子供たちも真似して「Watermelon!」(ダン!!)。こうして、目と耳と全身で言葉を感じました。
材料がそろったら切る練習。「Cut! Cut! Cut!」
おなべに入れます。「Tomato, in!」
最後に混ぜます。「Mix! Mix! Mix!」 できあがりました♪
★2回目のレッスンでは、夏バテしたプーさんのために子供たちがスペシャルスープを作りました。
先生に「Tomato, please.」と頼まれ、2人一組でトマトを探します。
見つけたらお玉に乗せて、まな板へ。「あれっ、切れない・・・。」 すると、お友達が声をそろえて「Cut! Cut! Cut!」と応援してくれました。
切ったらお鍋まで運んで、次の人に交代。
先生にも「Good job(上手にできたね)!」と、ほめられました♪ さあ、仕上げはみんなで「Mix! Mix! Mix!」
できたスープをプーさんと一緒に飲んだら・・・
「Yummy(おいしい)!!」
プーさんもすっかり元気になりました。英語でスペシャルスープ作り、大成功!!
二学期も楽しく英語で遊ぼうね!