今年のHalloween Party♪ では、子ども達は自分で作ったバッグやバスケットを持って集まりました。中でも年長さんはクラスごとにテーマを決め、witch(魔女)、ghost(おばけ)、Jack-‘O-lantern(ジャコランタン、かぼちゃおばけ)、Bat(こうもり)に仮装していました。
みんな、「何をするのかな~」とワクワク。
まずはごあいさつでスタート。「Happy Halloween!」と元気いっぱいです。
先生が言いました。「Witch になりたいんだけど、何がいるんだろう?助けてくれる人、いないかな?Whose turn(誰の番ですか)?」 すると子ども達がいっせいに手を挙げます。「My turn(ぼく/わたしのばん)!」
年中さんが「これかな?」と見せられたのは野球のバット。「NO! ちがうよー!」 次はフラフープ。「NO!!」 やっと出てきたほうきに「Yes!!!」 年少さん、年長さんにも手伝ってもらって、立派なWitchが完成です☆
次はSkeleton(がいこつ)。なんと、体がバラバラになっています。大変!! でもお帰りの歌「Skeleton Dance(ホネホネダンス)」を思い出して、組み立てることができました。みんなでダンスを楽しく歌って踊りましたよ♪
最後はお楽しみのTrick-or-treating(お菓子の時間)。今年は年長さんが年少、年中さんに渡します。
年長:「Happy Halloween!」
年少・中:「Trick or treat(お菓子をくれなきゃいたずらするぞ)!」
年長:「Here you are(はい、どうぞ).」
年少・中:「Thank you(ありがとう).」
とても上手にやり取りができました。
年長さんも先生からお菓子をもらって、今年も楽しいHalloweenになりました。
ホールの一角は撮影スポットになり、素敵な写真がたくさん撮れましたよ☆ 来年もお楽しみに!
Happy Halloween!!!