「How are you? (元気ですか?)」と聞くと、「I’m hungry! (おなかぺこぺこ!)」といたずらっぽい表情で答える年中さん。「I’m good! (げんきです!)」ではもう満足できなくなった様子で、工夫して受け答えを楽しんでいます。
↑ みんなで「I’m hungry!」
9月のテーマは数。1から10まで「きちんと」数えられることが目標です。「きちんと」言うには、強弱をつける(「Seven」の最初の「セ」を強く言う)、英語の音で(「Five」の「f」は下唇を歯で軽くかんで息をしっかり出す)、ばらばらの順番でも言えるなど、なかなか大変です。ですから機会があるたびに繰り返し練習していきます!
そして10月はHalloween Party があります。まずは絵本の「Skeleton Hiccups (しゃっくりがいこつ)」を楽しみました。しゃっくりってどうしたら止まるのかな?あれれ、怖かったがいこつさんがかわいく見えてきました。
↑ 「Skeleton is sleeping. Wake up! (がいこつさんが眠っているよ。起きてー!)」
↑ 次はどうなるの?早くページめくって!「Open, please!」
そして今年は「Skeleton Dance (ホネホネダンス)」を練習。みんなとても上手です。YouTube で「skeleton dance」と検索してみてください。
Jack-‘O- lantern (ジャコランタン、かぼちゃおばけ)の福笑いにも挑戦。「Up! Down! Left! Right!」と声を出し、みんなで先生をお手伝いしました。できあがった作品は色を付けて教室に掲示してくれました。同じパーツなのにクラスで表情が違いますよ☆
今年も元気に・・・
Happy Halloween!