5月27日(月)、育児講座「えっちゃんのお話会」を行いました。
松山認定こども園 星岡では、毎月絵本コーディネーターおはなし屋えっちゃんの武智悦子先生をお迎えして「お話集会」を行い、子ども達は、季節、社会事象や心情に関するお話を楽しんでいます。今日は、子育て支援センターにて「雨降り」をテーマにしたお話会を実施しました。始まるまで、たくさんの絵本に触れて興味津々。さぁ、どんなお話が始まるのかみんな、わくわく!!
わらべ歌「ぽっつんぽつぽつ」をしました。外は雨。雨の音を聞きながら・・・お母さんの指がぽっつんぽつぽつと触れる度にくすぐったくて、可愛い笑顔が広がりリラックス(^^♪
今度は、「だるまさんが」のふれあい遊びです。だるまさんがのリズムに合わせて左右に揺れていると・・・
「にこっ!!」皆、とっても素敵な笑顔(^^♪にっこにこ~。
「いないいないばあっ!」だるまさんがの絵本の動きを再現して楽しかったね。家庭でも遊んでみてくださいね。
続いて、絵本「おばけだじょ」の読み聞かせです。「こわいこわいおばけだじょ。」「たべちゃうぞ。」ハラハラ、ドキドキ。絵本が近づいてくると、必死にお母さんにしがみつく姿もありました。
今度は、美味しい桃の話です。絵本「ももも」の読みきかせです。美味しそうな桃。大きい桃。転がる桃、弾む桃等、いろんな桃が出てきてとても楽しかったね(^_-)-☆美味しいフルーツ食べたいなぁ♬の気持ちになっていると・・・
バナナに、いちご、レモンにみかんのフルーツマラカスを配ってもらい大喜び!!何をするのかな?絵本「チキカングー」の読み聞かせです。チキカーン、チキカーン、チキカーングー!!
リズムに乗って、皆でマラカスを振って楽しみました。子どもはもちろん、お母さん達もすっかり、リズムの虜になり体を揺らしてテンションマックス!!
雨の音はどんな音?お母さんの指で、ぽつぽつ、ぱらぱら、ぽったんと表現していると・・・
パネルシアター「あめふりくまのこ」が始まり、童謡あめふりくまのこの歌を口ずさみながら見ました。虹が出ると、手を叩いて喜ぶ子もいました。これから、梅雨シーズンを迎えますが、虹が見えるといいですね。
最後は、腹話術人形のぐりちゃんの登場!!人形がお話をするので、子ども達は不思議そうに見ていました。お話の世界に引き込まれ、親子共に心豊かな1日になりました。