Loading

子育て支援ブログ

絵本の森

11月26日(火)、絵本の森を行いました♪松山認定こども園 星岡の行事で、本屋さんが来園し、ホールにたくさんの絵本を展示し気に入った本は購入もできました。読書の秋の恒例行事で、たくさんの絵本に触れました☆

子育て支援センターでは、読み聞かせを行いました☆「はじまるよ♪」の手遊びから楽しいお話会のスタートです。

 

最初は、「まねっこたいそう うさぎちゃん」の読み聞かせです。「まねっこ、まねっこ」の繰り返しの言葉のリズムが楽しく、こどもたちも自然と立って、絵本の動きを見て、のびのびと体を動かして楽しみました☆

 

日に日に気温も低くなってきました。寒くなるとお風呂が気持ちいいですね。「おふろ」の手遊びをしました。今日は、先生の指に、「コキンちゃんがいるよ。」「次は誰がお風呂に入る?」と、楽しみにしながら、先生を見ながら小さな指を動かして遊びました。最後は、みんなでお風呂に入って、仲良しぎゅう~♡で、笑顔が広がりました。これから温かいお風呂に入って、ぐっすり休みましょうね。

牛乳パックシアター「桃太郎」では、桃太郎の歌を歌いながら楽しみました♪鬼退治に行ったけど、「あれ、鬼さんいないね。どこかなぁ?」こどもたちきょろきょろしてたら、突然牛乳パックから、鬼が飛び出してきてビックリ!!面白かったね☆

 

当支援センターで、9月に育児講座「我が子に手作り絵本を作ろう」を3回コースで行いました。こどもと一緒に手作りしたオリジナル絵本を紹介しました☆

 

手作り絵本を作られた中から2名のお母さんに手作り絵本の読み聞かせをして頂きました♪先生がする読み聞かせはいつも聞いていますが、他のお母さんが読み聞かせをする姿は新鮮で、温かい柔らかいトーンで読み聞かせをされ、作者がお母さんなので、思いも伝わり、他のお母さんも真剣に聞かれていたのが印象的でした☆

 

手作り絵本に興味を持って、見られる親子もいました♪世界でたった一冊の絵本、記念になったと思います。大事にしてくださいね☆読み聞かせは「心の栄養」と言われます。読書の秋です♫是非、お父さん、お母さんの好きな絵本の読み聞かせをしてあげてくださいね♡子育て支援センタールームでは、1家庭につき2冊の絵本を1週間貸し出ししています。お薦め絵本の展示もしておりますので、参考にして借りて下さいね☆日頃から、絵本に親しみましょう♪

子育て支援センターでは、毎月「トントントンのお話会」を実施しています。季節の絵本の読み聞かせや手遊び等を行います♪次回は、12月10日(火)11:00~支援センタールームで行います。当日自由参加ですので、気軽に遊びに来てくださいネ☆お待ちしています。

 

 

2019.11.26