2月22日(木)、「親子リトミック教室」を行いました。
松山認定こども園星岡では、毎月声楽家の清水美千子先生とピアニストの豊田瑞代先生をお迎えして音楽集会を実施しています。今日は、子育て支援センターにて親子で楽しめるリズム遊びを教えて頂きました。
挨拶の歌「先生とおともだち」の軽快なリズムに合わせて、親子でハイタッチ!!スタートから笑顔の花が咲きました。
さぁ、立ち上がって先生の歌声に合わせて大きくジャ~ンプ!!
次は、先生が名前を呼びながらボールを転がすと・・・「はぁい!」と、返事をしながらボールを転がして返します。手を広げてボールが来るのを待ち、キャッチボールが出来ました(^^♪
さぁ、フープが出て来ましたよ。何をするのかな?「トンカカトン!!」と先生が叩くウッドブロックの音が響きます。わらべ歌「なかなかほい」をしました。「なかそとほい!!」の言葉を聞いてフープに入ったり出たりジャンプをしたりして遊びました。
続いて登場したのは、タンバリンと鈴の楽器です。かわいい鈴の音に皆大喜び!!先生の叩くリズムは、「トントントン。」先生の真似をしてたたいてみたよ(^^♪
今度は、何かな?先生がうちわを持っていますよ。童謡「どんな色が好き」を歌いながら、うちわの色を見て、元気に「あか!!」と、指して答えていましたよ。「次は、何色が出て来るかなぁ?」とわくわく感が伝わってきました。
続いて、わらべ歌「色おに」では、同じ色のマットやフープを探しました。たくさん遊んだ後は、親子仲良くお散歩です。散歩の曲に合わせて歩いていると・・・
ちゅうりっぷ畑が見えてきましたよ。「うわぁ~。お花だぁ!!」と、駆け寄り、
親子で一輪ずつ花を摘みました。「ちゅうりっぷの花かわいいね。」
「ピアノのせんせい、お花どうぞ。」摘んだ花をプレゼントする姿にほんわか温かい気持ちになりました。
最後は、ちゅうりっぷを持って、童謡「ちゅうりっぷ」の歌をうたいました。「咲いた~咲いた~♬」早く春にならないかなぁ~・・・!!
家庭でも出来る簡単なリズム遊びと表現遊びを沢山紹介して頂きました。わらべ歌や童謡など、素晴らしい歌や遊びがある事も教えて頂きました(^^♪