Loading

子育て支援ブログ

赤ちゃん広場~親子ふれあい遊び&看護師による感染予防の話~

11月19日(火)、赤ちゃん広場を行いました♪今日からまた、気温がぐんと下がり、冷たい秋風を感じる日でした。今日も元気いっぱいの親子が集合です!!

 

「ほっぺおなかぽに~ん」のふれあい遊びからスタートです。大好きなお母さんにほっぺと、おなかを触ってもらい、ニッコリ可愛い笑顔が広がりました☆

大根の美味しい季節になりました。「大根を使うお料理と言えば何でしょう?」「おでん、煮物、味噌汁に入れます。」「漬物もあります!!」と、お母さん達元気よく答えてくれました☆さぁ、大根さんのふれあい遊びです。大根を洗って、塩をふってもみこんで、お母さんの手がお腹に来ると「キャッ、キャッ。」と声を出してこどもたち大喜び♫旬の野菜を食べて元気に過ごしましょうね。

お母さんのお膝に座って、「すわりどっせ」のふれあい遊びでは、最後に、お母さんの足が開いてどしんと落ちるので、びっくりしながらも、繰り返し楽しんでいました☆是非、ご家庭でも遊んでみて下さいね。

これから感染症が流行する時期に入ります。その前の予防として、当園専任看護師による、「家庭でできる感染予防対策」について話ました。どうやって感染するの?から始まり、真剣に聞かれていました。まずは、予防!感染症にかからないためにできる事について、手洗いの方法も実践で行い再認識できました。

これから、感染性胃腸炎の流行も心配です。嘔吐物処理の実践をして、知識を身につけました。どんなに気を付けていても、病気になってしまうのは仕方がありません。いざという時の為に、余裕のある時に嘔吐物処理の物をバケツに入れて備えておくと安心ですね。嘔吐した衣類等を、間違ってもそのまま洗濯機に入れてはいけません!!洗濯物全体にウィルスが広がってしまいます。感染拡大を防ぐ為にも、ご家庭で、今一度配布資料をよく読んで生活習慣を整えましょう。

 

☆感染予防対策の資料は、子育て支援センターで配布してますので、是非気軽に遊びに来てください。

☆次回は、12月3日(火)10:30~赤ちゃん広場を予定しています。クリスマス会を計画しています☆次回も多くの参加お待ちしております。

2019.11.19