2月2日(金)、『春よ来い福よ来い♬』をテーマにしたトントントンのお話会を行いました。
大型絵本「おめんです」の読み聞かせをしました。鬼のお面、きつねのお面をとると・・・あれあれ!びっくりするしかけに大興奮!!
続いて「だるまさん」のふれあい遊びでは、左右に「ころん。ころん。」と転がって・・・「おっとっと。」と横に倒れてビックリ!!
エプロンシアター「ねずみの嫁入り」では、次は何が出て来るのかな?と、わくわくしながら見ていました。結婚式の場面では、拍手をしてお祝いをする子もいましたよ。
今度は、アラビア人のような怪しい男の人が出て来る絵本が出て来ました。「てじな」の読み聞かせです。「あんどらいんどらうんどら!!」の呪文を唱えると・・・あら、不思議。たまごは大きな花に。アヒルはうさぎに早変わり!(^^)!子ども達は、思わず立って、すっかり手品の世界に引き込まれていました。
明日、2月3日は「節分」です。「せつぶん」のパネルシアターをしました。節分と言えば、豆まきです。「おにはーそと」、「ふくはーうち」とみんなで大きな声を出し鬼を追い払うようになった節分の始まりを知りました。
絵本「鬼のパンツ」の読み聞かせでは、フニクリフニクラの曲に合わせて鬼のパンツ♬の歌を口ずさみ元気がでてきましたよ(^^♪
さぁ、新聞紙を丸めてクシュクシュ~。新聞豆を作って準備OK!!
先生が、鬼の籠を背負って登場すると・・・豆まきごっこのスタートです!!「鬼は~外!!」「福は~内!!」
大きな口が開いた赤鬼に一生懸命豆を投げると・・・鬼はこっそり逃げていきました。「良かったねぇ。」
明日は「節分」家庭でも節分の行事を楽しんで福を呼び込んで下さいね。今年も皆様が健康に過ごせますように(^^♪
☆次回の『トントントンのお話会』は、3月1日(金)、10:40~11:00です。お話会のテーマは、『春ですね♬』のお話会です。ブラックシアターもします。お楽しみに!!ご来園お待ちしております。