Loading

子育て支援ブログ

赤ちゃん広場~看護師によるヤケドの応急手当講座~

1月23日(火)、赤ちゃん広場を行いました。

「1,2,の3でおはよう」と朝の歌を歌ってご挨拶です。

初めて参加してくれたお友だちもたくさんいたので、一人ひとりお名前と簡単な自己紹介をしていただきました。

最初はわらべうた、「おはぎがおよめに」をしました。

「おはぎがおよめにいくときは」「アンコと黄な粉でお化粧して♪」

「着いたところは鬼ヶ島👹キャ!」

節分に思い出したらまた親子でうたってみてくださいね♪

松山認定こども園星岡には、看護師が常駐して健康に過ごせるよう、子ども達の心と身体のケアーをしてくれています。

今日は冬に多いヤケドの応急手当てについて教えてくださいました。

ハイハイやつかまり立ちが出来るようになってくると、手に届かない場所に置いているつもりでもコードに触れることでポットやアイロンが落ちてくることもあり危険です。

置く場所や環境の見直しをして事故が起こらないようにしましょう。

アイロンやホットプレートはちょっと触れてもヤケドします。またカイロやアンカの低温火傷にも気を付けたいですね。

もしヤケドをしてしまったら、服は脱がさず服の上から流水で30分以上冷やして病院受診しましょう。

手当の方法や病院受診の大切さを知ることができました。

 

次回は2月16日(金)、10:00~10:30「栄養士による離乳食講座」を予定しています。いつもより30分早いスタートです。親子共に水分補給をお持ちになって遊びに来てください。ご来園お待ちしております。

 

2024.01.23