10月12日(木)、親子ふれあい広場川附分館を行いました。
お誕生日を迎えていたお友達がいたので、お祝いをしました。先生からアンパンマンキャラクターのメダルを首にかけてもらってニッコリ(^^♪お子さんの誕生月にはお祝いをするので是非ご参加ください。
リズムダンス「世界にひとつ」からウォーミングアップ!!両手を伸ばしてキラキラと手を振ってリラックス(^^♪
続いて童謡「どんぐりころころ」のふれあい遊びをしました。「お池にはまって、さぁ、大変!!」お母さんの膝に「どしん。」と落ちて大喜び!!左右にころんと転がりながら楽しみました。どんぐり拾いができる季節になってきました。散歩をしながら、秋の木の実探しを楽しんでみてはいかがでしょうか!?
さぁ、次はリズム遊びです♬最初は、一人ずつ名前を呼んでボールを転がすと、「は~い!!」と返事をして転がして返してくれます。大きく両手を広げて転がるボールを待ち構え、キャッチが出来ると、皆からの拍手を受けて自信に満ち溢れた顔になりました。
あれ、あれ?今度は、町一番の楽器屋さん♬の歌を歌いながら、先生が布を被せたかごを持ってきましたよ。
「何だろう?」「あれれ?音がするね。」「何かなぁ?」と皆、興味津々。
「うわぁ、タンバリンだぁ。」「鈴もあるよ。リンリンリン。」
さぁ、先生が叩くリズムに合わせて、「トントントン。」と叩いて皆、嬉しそう(^_-)-☆リズムをよく聞いて叩いていましたよ。
楽器の使い方に慣れたところで・・・「どんぐりマンボ♬」の曲が流れてきました。陽気にリズムダンスを楽しみました。
「ズンドンチャカチャカ。」の軽快なリズムに合わせて、タンバリンや鈴の音も響き渡っていました♬
最後は、絵本「秋のみのり」の読み聞かせです。動物達が、小枝や樹を押してリズム遊びをする話です。「ドシン、ドシン。」「ポロン、ポロン。」等言葉のフレーズを一緒に言いながら楽しみました。
☆次回の親子ふれあい広場川附分館は11月9日(木)、9:45~10:30。「表現遊び」を予定しています。11月は1回の開催です。親子共に水分補給をお持ちになってご参加ください。次回も皆様のご参加お待ちしております。