11月1日(金)、歯科衛生士による歯とお口の相談室を行いました。
まず始めに、「ぱくぱくたべたら はみがきだ!」の絵本の読み聞かせを楽しみました☆「上の歯ごしごしごし。」と一緒に言いながら親子で楽しみました。
今日のテーマは、「食事・おやつについて」でした。栄養のバランス、離乳食、食べ方、おやつの選び方について学びました。食事は、心の栄養ですと話されていたのが印象的でした☆家族みんなで一緒に、食事の時に、モグモグ、カミカミと、しっかり大きく口を動かして食べる習慣を身に付けましょう。噛むと言うのは、食事のみならず、言葉の発声を助けたり、顎の発達を促します。日常の食生活、しっかり噛んで楽しみましょう♪
今日は、個別に相談をしたい保護者が多く、丁寧に一人ずつお口の状態を診ながら日常の悩みを解決して保護者も安心されていました。歯医者に行こうかどうしようか?でも、気になるし・・・と、日常の歯磨きの事だったり、歯並び等で気になる事は、成長と共に疑問に感じる事も変わってきます。日常遊んでいる支援センタールームで、歯科衛生士さんに診て頂き、アドバイスを頂くと安心ですね♡
☆毎月子育て支援センターでは、「歯科衛生士による歯とお口の相談室」を実施しています。次回は、12月4日(水)、11:00~11:30です。テーマ:お口の機能の成長についてです。離乳食前から始まる食べ方・噛み方、噛む力を育てるための姿勢、手づかみ食べなどについて知りましょう。個別相談もできます。気軽にご参加下さい。お待ちしています。