8月3日(木)、赤ちゃん広場を行いました。
誕生日を迎えていたお友達がいたので、お祝いをしました。先生からアンパンマンキャラクターのメダルをかけてもらいニッコリ💛お子さんの誕生月にはお祝いをするので、是非ご参加下さい。
「1,2の3でおはよう!」と朝のあいさつで始まります。
「はじめまして」の友達もいるので、自己紹介をしました。好きな遊びや最近出来るようになった事を順番に発表しました。
誕生月のお友達は名前を呼ばれて「ハーイ!」と返事が出来ました。😊
さぁ、ふれあい遊びの始まりです♪
「あしさんおててさん」の優しい歌に合わせて手や足をタッチします。お母さんと一緒にふれあい遊びすることで赤ちゃんもリラックスします。
松山認定こども園星岡には、看護師が常駐して子ども達の健康を守っています。今日は食事中の誤飲についての応急手当を教えてくださいました。
喉の大きさをトイレットペーパーの芯を使って説明してもらいました。プチトマトはコロンと気道に入ってしまいます。錠剤のケースなども赤ちゃんが口にしやすいあぶない物の一つです。ティッシュペーパーも柔らかいけれど濡れたとたんに気道に張り付いて危険です。
もしも気道に詰まったときは背部叩打法が有効です。
さぁ、人形を使って実践です。まず顎を支えながら頭部を低くします。
もう片方の手のひらの付け根部分で、肩甲骨の間を押し出す感じに強めに叩きます。
実際にしてみることで背部叩打法を知ってもらいました。
真夏の暑い外出には、熱中症の対策を忘れないようにマスクに保冷剤を入れる活用方法も有効です。
次回は9月12日(火)10:30~11:00「親子ふれあい遊び」を予定しています。
親子共に水分補給をお持ちになって遊びに来てください。ご来園お待ちしております。