Loading

子育て支援ブログ

親子ふれあい広場 川附分館~自然物を使ったリース制作~

10月24日(木)、親子ふれあい広場川附分館を行いました。朝から雨が降り続いた日でしたが、分館に着くと、「きんもくせい」の香りが漂い秋を感じました。

「大人公園」のリズム体操から、ウォーミングアップです☆リズムに合わせて、「あし~。」と言いながら順番に出して可愛くポーズ!(^^)!

お母さんに抱っこをしてもらい、「ぶらんこゆ~ら。ゆら。」親子でニコニコ笑顔が広がりました☆

 

「もみじがひらひら♫」のふれあい遊びをしました。こどもたちの可愛い小さな手をひらひらと上から下に降ろしながら遊びます。もみじの手が、頭にくっつくと「うさぎさんみたいだね。」「ぴょんぴょん。」と、大きな声で言いながら楽しみました☆

 

さぁ、先生が、何か持ってきたよ。「これは、なぁんだ?」「はっぱ。そう、はっぱだけど、いちょうよ。」と聞いて、次は何だろうと真剣な表情で見つめるこどもたち。「まつっぼくり」、「どんぐり」、「大きな葉っぱだね~。これは、びわの葉よ。」と聞いて、お母さん達も改めて大きさに驚いていました。

 

「さぁ、今日は、段ボールのリースに葉っぱや、木の実、お花を飾って遊ぼうね♡」の声がけで、こどもたちは、たくさんの材料に「うわぁ~。いっぱいあるぅ。」と大喜び!!すだちや、レモンを乾燥させたドライフルーツ、みかんの皮、千日紅や、あじさいのドライフラワーがあり鮮やかな自然物にお母さん達も、「わくわくする。頑張ってつくろうね♪」と、親子で目をキラキラと輝かせて楽しんでいました。

 

作りながら、親子の会話も弾み、「みかんのにおいするね。これは、食べれないよね。ちぎって貼ろうね。」「なんのにおい?あっ!レモンのにおいだ。」「はっぱは、においないね。」「何を貼る?」「はっぱ、つぶれちゃったぁ。」等、自然物に触れて、五感で感じながらまた、手先を使ってオリジナルリース作りに夢中でした。

 

完成~☆色鮮やかなリースに、みんな大喜び!(^^)!ボンドで貼りつけたので、机の上に並べて乾燥して、鑑賞しました☆「おうちにかざるよ。かわいいね。」と、じっくり制作して充実した時間が過ごせました。これから、秋も深まってきたら紅葉も楽しめると思います。親子で、落ち葉拾いをしたり、落ち葉の上を歩いて音を感じ今の時期ならではの遊びを楽しんでくださいね。松山認定こども園星岡の在園児も、毎日、自然物を使って遊んでいます。数珠玉のブレスレット制作や、かづらや木の枝を使用して、自然物の制作をして遊んでいます。毎日、園庭開放を行っていますので、在園児とも一緒に自然物に触れながら遊びましょう!(^^)!是非遊びに来てくださいね♪

 

☆次回の親子ふれあい広場は、11月28日(木)、10:00~予定をしています。手作り楽器で、リズムにのって親子で遊びましょう。11月は、親子ふれあい広場分館活動が、1回です。戸外で遊ぶのに過ごしやすい時期です。是非、センタールームに遊びに来て、秋風を感じながら戸外で親子で元気に遊びましょう♪次回も多くの参加お待ちしております。

 

2019.10.24