10月16日(水)、運動会日和のとても良い天気でした。1歳児&2歳児の元気いっぱいの親子が芝生広場に大集合!!入場門や、9月の森のこども園で制作した野菜スタンプ万国旗の環境に親子で、「かわいい~。」「たのしそう☆」と、わくわくしながらのスタートです♫
まずは、親子で、元気に入場門をくぐって「入場行進!!」ぞうさんチームとうさぎさんチームに分かれて今から、何をするのかな?
準備体操は、「ノンタン体操1・2・3」です。先生が、ノンタンのお面をつけると、「ノンタンする~。1、2。」と言いながらウォーミングアップしました☆
最初は「かけっこ☆」です。お母さんと仲良く手を繋いで走る子。親子で競争する姿、「きもちいい~。」と言いながら走る子。それぞれ風を感じながら楽しんで走りました。帰りは、お母さんが背中に、こどもをおんぶして走ります。おんぶで走るのも、すっかり慣れてきましたネ♡お母さんの背中は大きくて温かいよね☆
カラーの布をウエストに巻き付けて、「のりものでGO!!」勢いよく「しゅっしゅっぽっぽ。」と走る親子。親子で向かい合って、仲良くゆったり列車の旅を楽しむ親子。ほのぼのしました♡
「どっちのチームがたくさん入るかな?」玉入れです。色とりどりのボールに子ども達は、大喜び!(^^)!
円の中央に置いた箱に、一斉にボールを投げ入れました。なかなか入らなくて、箱に近づき、ポンっと入れる姿も!(^^)!大きな声で、ボールの数を数えて、両手を挙げて「ばんざ~い!!」たくさん、よくいれました☆
次は、「ボール送り」です。ピーナッツ型のボールを両手で握って、「はい、どうぞ。」「ありがとう。」を順番に渡しながら言葉に出して楽しみました☆お友達の顔をしっかり見て笑顔で受け渡す姿は、優しい可愛い笑顔でした♡やわらかい空気に包まれました♡
秋まつりのシーズンです。「おみこしわっしょい!!」の競争です。2体のおみこしを担いで歩き競争です。「わっしょい!わっしょい!!」神輿音頭の曲に合わせてちびっこ花神輿、元気いっぱい歩きました☆親子で声を出し、お神輿を担いだので、きっと、無病息災、家内安全で過ごせると思います♪
さぁ、「うんどうかい」もいよいよ、クライマックス☆こどもたちの目の前に、ロープにたくさんの風船がぶら下がって出てきました!!「わぁ、きれい!!」「ほしいなぁ♡」と、目をキラキラと輝かせた子ども達。「よーいどん。」の先生のかけ声で、一人で、勢い良く走り、風船に向かってまっしぐらでした。最初のかけっこでは、大好きなお母さんと一緒でしたが、今回は、自然と走ってみんなキラキラ笑顔が輝きました♡風船の先には、アンパンマンのお菓子がついていて大喜び!(^^)!
最後は、一人ずつ先生からごほうびのメダルを首にかけてもらいニッコリ笑顔!(^^)!ライオンのメダルを見て、「かっこいい~。」「ライオンにピカピカついてるよぉ。」とみんな喜んでいました。多くの種目を親子で楽しみ、踊って走ってキラキラの笑顔が広がり成長を感じました☆また、「ありがとう。」の言葉もたくさん聞かれ、優しい気持ちも育ちスポーツの秋の良い思い出になりましたネ♪これから気温も下がり冬に向かっていきますが、寒さに負けず、戸外で元気にいっぱい遊びましょう。
☆次回の「森のこども園」は、収穫の秋です。11月14日(木)、雨天延期の場合11月20日(水)10:00~12:15で「バスに乗って、アルムの里で芋ほりとヤギのふれあい体験」を計画しています。定員先着20組。※両日共、ご参加出来る方が申込み下さい。申込み詳細については、11月号子育て支援センター便りを10月下旬にはHPに掲載しますので、ご確認ください。来月も多くの参加お待ちしております。