1月27日(金)、親子ふれあい広場桑原分館を行いました。
まずは、「大人公園」のリズム体操。ブランコゆ~ら。ゆ~ら。左右に揺れて可愛い笑顔が広がりスタートです。
「ペンギンさんの氷の山登り」のふれあい遊びをしました。お母さんの腕をトコトコ登って遊んだお友達もいましたよ。
わらべ歌「おおさむこさむ」では、お母さんに体をブルブルっと揺らしてもらい大喜び!!ふれあい遊びをして体はポカポカになりましたね。春が待ち遠しいですね。
ピンク・黄色・青・緑等のカラフルな紙テープが出て来ました。まず、子どもが寝ている身長分だけテープを伸ばしてちぎってもらいました。テープの長さで我が子の身長を見て、また成長を感じたとい思います。
子どものウエストに紙テープを巻くと、「電車ごっこ」です。お友達に出会ったら「こんにちは。」とご挨拶。
そして、それぞれの紙テープをセロハンテープで貼り繋げると、カラフルな1本の線になりました。線の上を順番にゆっくり歩きました。
次は長いテープを持ち上げると、「わーい!!」と言って、喜んでくぐり抜けた子ども達でした。
コーンに紙テープを貼り付けて少しずつテープを増やしていくと・・・興味津々の子ども達。
蜘蛛の巣のような紙テープのアスレチックの完成!!ハイハイでテープの下を進みます。
周りで紙テープを持つお母さん達が高く持ち上げると、テープに触れようとジャンプをしたり、脚を上げて1本ずつくぐったりして通り抜けました。
紙テープを袋に集めると風船の完成!!一人ずつキャッチボールをして楽しみました(^^♪
最後は、絵本「みんなとぶよ」の読み聞かせです。ロケットが発射する場面では、お母さんに持ち上げてもらって、ちびっこロケットも発射しました。体を動かしながら見て楽しかったですね。
☆次回の親子ふれあい広場川附分館は、2月10日(金)、「風船で遊ぼう!!」を計画しています。風船を使って体を動かして遊びましょう。3密を避ける為当日先着8組程度の参加とさせて頂きます。人数を超えた場合は参加をお断りする場合もありますので、ご了承ください。親子共に必ず水筒をお持ちください。次回も参加をお待ちしております。