1月26日(木)、親子ふれあい広場川附分館を行いました。
まずは、「大人公園」のリズム体操。お母さんに持ちあげてもらうと、メリーゴーランドのようにくるくると回ってウォーミングアップ!!
わらべ歌『だるまさん』のふれあい遊びをしました。左右に「ころん。ころん。」と転がっていると・・・「おっとっと。」と横に倒れてビックリ!!
今日は、粉雪が舞う寒い日でした。わらべ歌『おおさむこさむ』では、「寒いと言って飛んできた」の歌詞に合わせて、ジャンプをすると体がポカポカになりましたね。
今度はピンク・黄色・青・緑等のカラフルな紙テープが出て来ました。まず、こどもが寝ている身長分だけテープを伸ばしてお母さんにちぎってもらいました。テープの長さで我が子の身長を見て、また成長を感じたと思います。
お母さんが持つ紙テープにジャ~ンプ!!
子どものウエストに紙テープを巻くと、「電車ごっこ」です。お友達に出会ったら「こんにちは。」とご挨拶。
お母さんがお尻にテープを持つと、しっぽに変身!!「まて、まて~。」と言いながら追いかけて楽しみました(^^♪
そして、それぞれの紙テープをセロハンテープで貼り繋げるとカラフルな1本の線になりました。「うわぁ~。きれいな色!!」と言って、大喜び!!みんなで、「よーいドン!!」
さぁ、親子でハイハイ競争です!!テープの下をくぐり抜け、子ども達の方が機敏な動作で通り抜けました。
コーンに紙テープを貼りつけて少しずつテープを増やしていくと・・・興味津々の子ども達。「うわぁ~。色んな色があるよ。楽しいなぁ♬」
蜘蛛の巣のような紙テープのアスレチックの完成!!周りでテープを持つお母さん達が上下に腕を動かしてくれた遊びが更に面白くなりました。皆、1本ずつ、そうっとくぐって通り抜けることができました。
最後は、絵本「ゆきゆきしろい」の読み聞かせをしました。「しろ、しろ、しろい。」の繰り返しの言葉を言いながら見ました。松山にも雪が降りその光景から興味を持って見る姿が印象的でした。
☆次回の親子ふれあい広場川附分館は、2月9日(木)、「風船で遊ぼう!!」を計画しています。風船を使って体を動かして遊びましょう。3密を避ける為当日先着8組程度の参加とさせて頂きます。人数を超えた場合は参加をお断りする場合もありますので、ご了承ください。親子共に必ず水筒をお持ちください。次回も参加をお待ちしております。