1月11日(水)、『冬ですね♬』をテーマにしたトントントンのお話会を行いました。
まず始めに、「雪だるま」のふれあい遊びをしました。「まるとまる。」と言いながら両手を広げて雪だるまを作ります。ぐらぐらとお母さんに揺らしてもらって大喜び。ニッコリ笑顔でスタートです。
絵本「ごろんごゆきだるま」の読み聞かせでは、雪が降り、丸い形から少しずつ雪だるまが出来てきます。雪だるまが出来た時は、「大きいねぇ。」と言う子もいましたよ。
絵本「おふとんかけたら」の読み聞かせでは、動物や植物に布団をかけます。布団をかけたら・・・どうなるのかな?みんなわくわくしながら見ていました。寒い日が続きます。温かい布団をかけてゆっくり休みましょうね。
絵本「おしくらまんじゅう」の読みきかせでは、絵を見て親子でふれあいながら楽しみました。
「おされてぎゅう~。ぎゅう。ぎゅう。ぎゅう~。」体がポカポカになりました。
最後は、エプロンシアター「大きなかぶ」をしました。エプロンから、次々に人形が出てきて「うんとこしょ。どっこいしょ。」とかぶを引っ張る度に子ども達はくぎ付けです。
なかなか、かぶが抜けないでいると、お友達も手伝ってくれました。「うんとこしょ。」「はい!!」「どっこいっしょ。」「はい!!」と、言葉のリズムも軽快に力を合わせて引っ張りました。
「すっぽ~ん!!」大きなかぶが抜けて、みんな大喜び!!今日は、いろいろなお話をお母さんやお友達とふれあいながら見ることが出来ました。
次回の『トントントンのお話会』は、2月24日(金)、11:00~11:20です。お話会のテーマは、『春ですね♬』です。パネルシアターも行います。お楽しみに(^^♪3密を避ける為当日先着8組程度の参加とさせて頂きます。人数を超えた場合は参加をお断りする場合もありますのでご了承ください。ご参加お待ちしております。