12月9日(金)、親子ふれあい広場桑原分館を行いました。
「赤鼻のトナカイ」のリズムダンスからスタートです。クリスマスソングに合わせて、体を動かしてリラックス(^^♪
「雪だるま」のふれあい遊びでは、「まると、まる。」と、言いながら両手を広げて雪だるまを作ります。
ぐらぐらと、お母さんに揺らしてもらっても倒れない雪だるま。大きく揺れて、横に倒れてビックリ!!是非家庭でも遊んで下さいね。
続いて、「サンタッタ♬」のリズム遊びをしました。「サンタ。サンタ。」と言いながら手を合わせ、クリスマス気分になってきました。
クリスマスでイメージをする中に、「ベル」もあります。子ども達は興味津々。
「きよしこの夜」の曲にベルの音が重なるように、先生が、赤、青、黄色のうちわを出すのを見てミュージックベルを振りました。
親子で、集中して振る姿が印象的でしたよ。
繰り返す内に振り方を覚えて、ベルの音が響き渡りました♬
パネルシアター「森のクリスマス」をしました。サンタクロースが森の動物達にプレゼントを届けるお話です。動物が出て来る度に「次は、何がでてくるのかな?」と、わくわくしながら見ていた子ども達。クリスマスツリーが完成した時は、みんな手を叩いて喜んでいましたよ☆
部屋に飾っている靴下から出てきたのは、なんと、クリスマスプレゼント☆
先生サンタから一人ずつプレゼントを受け取りました。
「やったぁ!!プレゼントだぁ。」手を指し伸ばしてニッコリ笑顔(^^♪
今日は、親子でクリスマスの遊びをして楽しかったですね。家庭でも素敵なクリスマスをお過ごし下さい♬
☆「1月号子育て支援センター便り」ホームページの掲載は、1月6日(金)午後を予定しています。ご確認下さい。