11月29日(火)、赤ちゃん広場を行いました。
温かいスープや、煮物が食卓に並ぶ季節になりました。まず始めに、「だいこん」のふれあい遊びをしました。お母さんの優しい手で撫でてもらい、赤ちゃんもニッコリ(^^♪
塩を振り、揉みこむと大根の漬物が完成!!「いただきます。」の挨拶をしてお母さんの手がお腹をくすぐると声を出して笑う子もいましたよ。旬の食材を食べて元気に過ごしましょう。
松山認定こども園 星岡には、看護師が常駐しています。気温が下がると感染症の流行が気になり始めます。今回は、乳幼児に多いウィルス性胃腸炎について説明後、家庭内感染を防ぐ為に、嘔吐処理の実践講座を行いました。
家庭でいざという時の為に準備しておく物をバケツに入れておき、いつでも取り出せるように準備をしておくのが大切です。
牛乳パックで作ったちりとりや、ヘラを使い吐物を取り除く方法を知りました。普段から作っておくと使い捨てで安心ですね。
又、使い捨てのエプロンや、マスク、手袋も忘れずに準備しておきましょう。今回のエプロンは、ゴミ袋を切り開いて作った物です。看護師が実践で行う事により、保護者は真剣に聞き入っておられました。感染症によっては、消毒方法の違いがある事も知りました。講話終了後、個別に質疑応答を行い積極的に質問をする姿もありました。感染症の流行前に予防出来る事は努め、またいざという時の為に二次感染を防ぐ準備も今の間にしておくといいですね。本日使用した資料は、支援センタールームで配布していますので、関心のある方は職員に声をかけて下さい。
☆次回は、12月13日(火)、10:30~10:45、10:50~11:05で予定しています。内容:親子ふれあい遊び&「クリスマス会」を行います。感染防止と3密を避ける為2部形式で当日先着5組程度ずつの参加とさせて頂きます。人数を超えた場合は参加をお断りする場合もありますので、ご了承下さい。親子共に水分補給をお持ちになり遊びに来てください。ご来園をお待ちしております♬