Loading

子育て支援ブログ

育児講座「親子リトミック教室♬」

11月28日(月)、育児講座「親子リトミック教室」を行いました。

松山認定こども園 星岡では、毎月、声楽家の清水美千子先生とピアニストの豊田瑞代先生をお迎えして音楽集会を実施しています。今日は、子育て支援センターにて親子で楽しめるリズム遊びを教えて頂きました。♬

最初は、「先生とお友達♬」の歌にのせて、親子で手を合わせて、スキンシップを図りながら軽快なリズムと共に笑顔も広がりました(^^♪

次は、先生が、名前を呼びながらボールを転がすと、「はぁい。」と返事をしながらボールを転がして返します。手を広げてボールが来るのを待ち、キャッチボールが出来ました(^^♪

そして、「しあわせなら手を叩こう♬」の歌に合わせてふれあい遊びです。先生を見ながら「トントン。」のリズムを叩いて楽しみました。

幸せなら、肩叩こう♬「ぼくは、お母さんの肩をたたくよ。トントン。」肩を撫でながら優しくトントンと叩いていましたよ。

続いて、タンバリンを持ち、リズム遊びです。「トントン。シャララ~。」と、先生のリズムを聞き楽器に触れて遊びました。

わらべ歌「色おに」をして遊びました。先生がうちわで出す色を見て、同じ色のマットやフープを探しました。「みぃつけた。」と、走って色探しをする姿が見られました。

秋ですね。美味しい野菜が畑に出来ましたよ。フワフワの布に包まれて大きなかごから取り出したのは、なんと!!さつまいも!!子ども達は、興味津々。

畑で採れた野菜を見ながら、「小さな畑♬」を歌いました。ぐんぐん、芽が伸びて、大きく手を広げて笑顔の花が咲きました(^^♪

マットやフープの中に、何か入っていますよ。「どんぐり!!」「松ぼっくり!」と、子ども達は秋の木の実が出てきて大喜び!!

どんぐり拾いのスタートです。どんぐりを拾う時に、綺麗な音が鳴ります。拾ったら、また、次のどんぐりを探して拾う動作を繰り返し、音楽に合わせて即座に反応しながらゆったりと秋の木の実探しをして楽しかったですね。

今度は、「どんぐりころころ♬」の歌を歌いながら歩いていると、色々な動物さんが出て来ましたよ。リスに、ぞう、かめが出て来て・・・動物に変身して色々な緩急のリズムで歩き楽しみました。

たくさん遊ぶと、眠くなってきたね。「たき火♬」の歌をごろんと横になって、静かに聞きました。

簡単なリズム遊びと表現遊びでしたが、馴染みのある歌を歌い秋を感じながら遊ぶことができ、皆とても楽しそうでした。家庭でも童謡やわらべ歌を口ずさみ楽しんで下さいね♬

2022.11.28