Loading

子育て支援ブログ

親子ふれあい広場桑原分館~手作り楽器で遊ぼう!!~

11月25日(金)、親子ふれあい広場桑原分館を行いました。

「大人公園」のリズム体操からウォーミングアップ!!たかい。たかーい。お母さんに持ち上げてもらって、可愛い笑顔が広がりました(^^♪

「もみじがひらひら」のふれあい遊びをしました。親子の手を紅葉にみたてて、上から下にひらひらと落ちる表現遊びをしました。ひらひら舞い落ちてくると・・・

ピタッと、お鼻にくっついたよ。ぶたさんみたいだね。鼻を押さえて「ブーブーブー。」と、言って楽しみました。

次は、足踏み、手やお腹を叩いてリズム遊びをしました。先生が叩くリズムを聞いて同じリズムを表現します。「ポン。ポン。ポンポコリン。ポンポコポン。」両手を広げてお腹を叩いて、気分はすっかり、たぬきさんだったね。

「山の音楽家」の歌に合わせて、先生が出した楽器は、なんと!!松ぼくっり。棒でこすると、「ギシギシ。」と音が出て興味津々。また、秋の落ち葉をビニール袋に入れて振ると「葉っぱの音だね。」と、言う子もいましたよ。秋の木の実の代表と言えば何でしょう?

ミニペットボトルにどんぐりを入れて、まわりには、秋のシールを貼ります。「さつまいもだぁ。」「りんごだね。」と、親子の会話も弾み、手先を使って丁寧に貼りました。

どんぐり「マラカス」の完成!!「カランコロン」と音がするので、振ったり、膝の滑り台を転がして遊んだりしました。

続いて、画用紙で作ったどんぐりに顔を描きました。

どんぐりのお面をつけて、マラカスを持つと準備OK!!「どんぐりマンボ♬」の曲に合わせて、マラカスを振りながらリズムダンスをしました。

「ズンドンチャカチャカ。」の軽快なリズムに合わせて、跳ねたり、回ったりしてのびのびと体を動かして楽しみました。親子でお面をつけて、「ママ可愛い~。」と声をかける姿もありましたよ。

最後は、絵本「秋のみのり」の読み聞かせです。動物達が、小枝や樹を押してリズム遊びをするお話です。言葉にリズムをつけて、みんなで一緒に言いながら楽しみました。今日は、どんぐりでマラカスを作り、それを使って遊びました。是非家庭でも遊んで下さいね。

 

☆次回の親子ふれあい広場桑原分館は、12月9日(金)、「クリスマス会」を計画しています。クリスマスの雰囲気を感じながら遊びましょう。3密を避ける為当日先着8組程度の参加とさせて頂きます。人数を超えた場合は参加をお断りする場合もありますので、ご了承ください。親子共に必ず水筒をお持ち下さい。次回も参加をお待ちしております。

2022.11.25