10月27日(木)、「森のこども園うんどう会」を行いました。秋空の澄み切った青空の下、芝生広場に元気な親子が集合しました。会場には、センタールームで遊んだ時の作品を万国旗として飾りました。会場に入るなり、「うわぁ~。素敵!!」と歓声があがり、親子でテンションマックスです!!
準備体操は、「大人公園」のリズム体操です。「ブランコゆ~らゆ~ら。」大空に向かって持ち上げてもらい、気持ち良かったね♬
さぁ、次は「かけっこ。」2歳児のお友達は、来年度の春に年少組へ入園するお友達です。一人ずつ名前を呼ぶと、手を挙げて「はーい。」と返事が出来ました。周りのお母さんから「凄いね。」と声をかけてもらったり、拍手をしてもらったりしてとても嬉しそうでしたよ♬
「よーいドン。」お母さんが大きく両手を広げて待つゴールへ勢いよく走りました。
「よくがんばったね。」帰りのおんぶが、みんな嬉しくて大好きなお母さんにしがみついていました。
続いて、1歳児のかけっこです。親子仲良く手を繋ぎ、「とっとこ、とっとこ。」先生が待つゴールまで走りました。
帰りは、お子さんをおんぶして走ります。おんぶの体験が少ない親子もいましたが、お母さんの背中の大きさを感じ、またお子さんの体重を感じながらのスキンシップは心地良く笑顔が広がりました(^^♪
ちょっと、一休み。「げんこつやまのたぬきさん♬」の手遊びをしてリラックス。
次は、「電車ごっこゲーム!!」です。最初は、親子でトンネルくぐり。「お母さん、早くおいで~。」日常センタールームで牛乳パックで作った巨大トンネルをくぐって遊んでいるので、さすが、子ども達は通り抜けるのが早いです。
トンネルをくぐった先には、松山市駅・動物園駅・山駅があります。そして、フープに入って親子で電車ごっこのスタートです。
電車で進んでいくと・・・「カンカンカン。」遮断機を持つ先生がいます。「さぁ、じゃんけんぽん!!」「すごい!勝ったね!!」遮断機が開いて通り抜けて大喜び!
また、駅に到着すると、カードが並べてあります。好きな色のカードを選んで裏返すと、うさぎ・あひる・ぞうの絵が描いてあります。さぁ、どの色のカードにしようかな!?
「私は、ぞうさんよ。」手を大きく伸ばして長い鼻を表現すると、「ドシン。ドシン。」と力強く歩いて帰りました。
「ぼくは、あひるだよ。」「ガーガー。」お尻を叩きながら親子で可愛く表現しました。みんな、個性豊かに表現遊びを楽しみ、うさぎもピョンピョン跳ねて楽しみました。
今度は、広場に箱がたくさんでてきました。「何だろう?」子ども達は興味津々。「宝さがし」です。箱の中には何が入っているのかな?
「あっ!!みぃつけた。やった~、お菓子だぁ!!」プレゼントを握って大喜び☆
最後は、お母さんから「星岡」の星がキラキラと輝くメダルを首にかけてもらいました。「楽しかったね。頑張ったね。」と声をかけてもらいニッコリ笑顔(^^♪
「キラキラのメダル、うれしいな。」今日は、親子で運動会を楽しみました。自然の中で秋を感じながらのびのびと活動し、子ども達のキラキラと輝く笑顔が印象的でした。又、我が子だけではなく他の親子にも声援や拍手を送り最後まで温かい雰囲気の運動会でした。
☆次回の森のこども園は、11月15日(火)、10:00~「アルムの里で芋ほりとヤギのふれあい体験」を計画しています。申し込み詳細は、10月31日夕方、支援センター便り11月号をホームページで更新します。内容、申し込み詳細等ご確認下さい。来園での事前申し込み受付です。よろしくお願いします。来月も秋を感じながら遊びましょう。