Loading

子育て支援ブログ

てくてく♬お散歩広場

10月6日(木)、「てくてく♬お散歩広場」を行いました。

今朝は、心地よい秋風を感じながらお散歩に出かけました。お母さんと仲良く手を繋いで出発進行!!

園舎裏の細いあぜ道をゆっくり歩いていくと、バッタやカエルが跳ねてきて、みんなビックリ!!

少し進むと枝豆や、オクラが出来ているのをみつけました。「たくさん、できてるねぇ。」「おいしそうね。」と、会話が弾んでいましたよ。

そして、ちょっと寄り道。先生が、虫を捕まえました。「何の虫かな?」「コオロギだよ。」恐る恐る近づく子。そうっと、手を伸ばして触る子。みんな興味津々。

「これは、何の野菜かな?」「広い畑だね。」畑で作業をしている地域の方にも挨拶をしながら歩きました。

歩こう!歩こう!!歩くの大好き♪どんどん歩いていると、どこからか、「トントントン。」と、太鼓の音が聞こえてきました。今日は、松山地方祭の宵祭りです。地域を巡回しているお神輿のお祭りの音を聞きながら歩きました。

車に気を付けながら、道路も横断しました。次は、何があるのかな?どこに行くのかな?

川附川の橋に到着!!「何か泳いでるよ。何かな?」下を覗いてみると・・・

橋の下には、なんと!!たくさんの鯉が泳いでいます。一人ひとり、橋の上から、パンを投げて餌やり体験をしました。「お魚さん。食べてね~。」と呼びかける姿もありましたよ。

帰り道、川沿いを歩いていくと、可愛いお花が咲いていました。「うわぁ~。かわいいね。」

草や花を摘みながら、親子仲良く秋の自然を感じながら、てくてく♬お散歩を楽しみました。牛乳パックのお散歩バッグには、自然物のお土産がたくさん詰まっていました。車で移動する事が多い中で、親子で手を繋ぎお散歩をする体験は、いろいろな発見がありとても楽しかったですね。是非ご家庭でも、交通安全に気を付けながら、近所を散歩して自然を感じて下さいね。

 

 

2022.10.06