Loading

子育て支援ブログ

英語の音遊び♬

12月22日(水)、英語の音遊びを行いました。松山認定こども園 星岡には、専任英語講師が在籍しており、在園児は遊びの中で英語に触れる環境で生活しています。12月に入るとすっかり日が短くなり、気づけば外が真っ暗になってきだしましたね。今日は、今年の「冬至」です。一年で最も昼の時間が短く夜が長い日です。

「トントントンクリスマス☆」の手遊びをしました。トナカイ・ベル・星・サンタさんと表現して遊びました♬もうすぐ、待ちにまったクリスマス☆「赤い服を着た人がいるよ。誰かなぁ~。」子ども達は、大きな声で「サンタさ~ん。」と呼んで可愛い笑顔が広がりスタートです☆

サンタの衣装を着た英語の先生の登場で元気に「good  morning」のご挨拶。今日のアルファベットの音は「H」です。ローマ字のイメージがあるので、ハ行を想像する方が多いと思います。

口に手を当てて、親子で、「はっ。はっ。は~。」と、息を吐きだす音の練習をしました。

「サンタさんの笑い声はどんな笑い声かな?」

「Ho、Ho、Ho~ ~ ~!!」と、お腹をぽんぽんと叩きながらサンタになりっきって遊びました。是非ご家庭でも親子で一緒に遊んで下さいね。

最後はクリスマス絵本の読み聞かせです。親子で、クリスマスツリーの飾りを「One、two・・・」と指を立てて数えながら楽しむ姿がありました。

絵本を見ながら、「Ho、Ho、Ho~ ~ ~!!」と親子で言いながらクリスマスの遊びを楽しみました☆

最後は、一人ずつ、「メリークリスマス!!」と言ってサンタさんの先生とスキンシップをとりました。明後日はいよいよ、クリスマスイブです。ご家庭でも素敵なクリスマスをお過ごしください♬また、今日は冬至なので、「ん」がつく食べ物を食べると縁起が良いそうです。南京(かぼちゃ)には栄養がたっぷり含まれています。また、冬至と言えば「ゆず。」柚子湯には、血行促進をしたり冷えを緩和し、体を温めてくれる作用があります。親子で旬の食材を食べて免疫力を高め温かいお風呂に入ってゆっくり休んで下さいね(^^♪

☆次回の「英語の音遊び♬」は、1月19日(水)1部10:00~10:15、2部10:20~10:35です。2部形式で当日先着5組程度ずつとさせて頂きます。来月のアルファベットは、「M」で遊びます。親子共に水筒をご持参下さい。人数を超えた場合は参加をお断りする場合もあります。ご了承下さい。3密を避ける為2部形式で行い、消毒及び参加者の入れ替え等もあります。行事の際は、行事終了後自宅でゆっくり休養して頂きますよう皆さまのご理解とご協力をお願いします。

 

 

2021.12.22