12月8日(水)、育児講座「親子リトミック教室」を行いました。
松山認定こども園 星岡では、在園児が毎月音楽集会を実施しています。毎月、講師として清水美千子先生、豊田瑞代先生と音楽遊びを楽しんでいます♬今日は、子育て支援センターの親子も先生達と一緒に音を感じながら遊びました☆
最初は、「先生とおともだち♫」の歌に合わせて、親子で手を叩いたり、また、親子で向かいあって手をパチンと合わせたり。大好きなお母さんとスキンシップを図り軽快なリズムと共に笑顔が広がりスタートです(^^♪
九官鳥の絵を見ながら、元気に「おはよう♪」と親子で歌ってご挨拶。
先生にお名前を一人ずつ呼んでもらいながらボールを転がしてもらいました。「はぁい♫」と返事をしながらお母さんと一緒にボールを先生に転がしました。みんな上手にキャッチボール転がしができ、一人ひとり終わる度に、周りのお母さん達も拍手をしてくれたので、自信に満ち溢れた顔でした☆
♫大きくトン・小さくトンのふれあい遊びでは、お母さんと手を合わせてニッコリ(^^♪
立って、お母さんと一緒に大きくジャーンプ!!小さくピョン!!
♫町一番の楽器屋さんの歌で出て来た楽器は「タンバリン!!」でも、子ども達の楽器がありません。そこへ、「あわてんぼうのサンタクロースが登場!!」
サンタクロースが持って来たのは、「手作りタンバリン!!」一人ずつサンタさんから受け取り喜ぶ姿がありました☆
♫「あわてんぼうのサンタクロース」の歌をみんなでタンバリンを叩きながら歌いました。サンタクロースも一緒にリズム遊びを楽しみました。
「ジングルベル♫」の曲に合わせて四分音符で歩きます。音楽が止まったらストップ!!色鬼をしました☆
い~ろい~ろな~に色?「あか!!」急いで、フープやマットの色を探します。「あっ。サンタさんの服も赤だね。」「サンタさんこんにちは。ハイタッチ!!」いろんな色をみつけて楽しかったですね。
ふわふわの布に包まれた箱が出てきました☆子ども達は興味津々。「何かなぁ?」
なんと!!ミュージックベルが出てきました。振ると綺麗な音色でみんな大喜び♫
♫「きらきら星」の曲に合わせて先生が見せるカラーうちわを見ながらベルの合奏をしました☆静かな曲のピアノの伴奏にベルの和音が響き綺麗でした♬
ベルを初めて見た子も多く、講師の先生より「大切な楽器です。ありがとうの気持ちでそうっとお片付けしましょうね。」の声がけで、「ありがとう。」と言いながら片づける子もいました。また、几帳面に丁寧に並べてくれる子もいて、大事な楽器と言う意識を持って最後のお片付けまで丁寧にする子が多く感心しました。
ベルの音に癒された後、またまたあわてんぼうのサンタクロースの登場!!みんなで、大きな声で「サンタさん~。」と呼ぶと今度は、大きなプレゼントの袋を持って登場!!「あれ?お米持ってきたのかな?」と、子どもらしい発想で呟く子もいました。サンタの袋が米袋に似ていて感じたようです。
子ども達に、サンタさんのパクパク人形のプレゼントを届けにきてくれました☆
大きな声で「ありがとう。」と言う姿もありました。
リトミック教室、とても楽しかったですね☆クリスマスソングに合わせて、簡単なリズム遊びと表現遊びで、馴染みのある歌を親子で楽しみました☆講師の先生やサンタクロースとも一緒に遊んで楽しかったですね。楽器にも触れる体験もできました。これから迎えるクリスマスもご家庭で親子で歌い楽しんで下さいね♬