11月2日(火)、赤ちゃん広場を行いました。
1歳のお誕生日を迎えるお友達がいたのでお祝いをしました。先生からアンパンマンキャラクターのメダルを首にかけてもらいニッコリ(^^♪お子さんの誕生月にはお祝いをするので是非ご参加下さい。
「ほっぺおなかぽに~ん♪」のふれあい遊びからスタートです☆ほっぺとお腹をマッサージしてもらい気もち良さそうでした(^^♪
日に日に秋が深まってきています。園から見える山も少しずつ色づき始めてきました。お母さんの手がもみじの葉に変身して、「もみじがひらひら」のふれあい遊びをしました。上からひらひら~と優しい手が降りてきてニッコリする姿がありました☆
もみじが、お鼻にぴたっとくっついたら、「ブタさんみたいだね。」「ブーブーブー。」と鼻を押さえがら楽しみました。
「落ち葉のシャワー」のふれあい遊びをしました♪風に揺れる木を表現しながら軽く転がしたり揺らして遊びました。
「あれれ。これは、何かな?」紙テープを上から落とそうとすると、一生懸命手を伸ばして掴もうとする可愛い姿がありました。
「いろんな色の葉っぱが降ってきたぁ~。」と、うっとり眺める姿もありました。
繰り返し遊ぶ中で可愛い笑顔も広がり、秋の落ち葉のシャワーを浴びて楽しみました。ご家庭でお散歩をして、もみじやいちょう等秋ならではの自然にも触れてみてくださいね。
「いすどっせ」のふれあい遊びでは、お母さんの脚が開きドシンっと落ちるとびっくり!!繰り返し遊ぶと喜んでいました。
最後は、「だるまさんの」大型絵本の読み聞かせです。親子で体を左右に揺らしながら見ました。だるまさんが手袋や毛糸の帽子を被っていました。これから、少しずつ寒くなってきます。衣服の調節をしながら元気に過ごしましょう。
☆次回は、11月16日(火)、10:30~10:45、10:50~11:05で予定しています。感染防止と3密を避ける為2部形式で当日先着5組程度ずつの参加とさせて頂きます。人数を超えた場合は参加をお断りする場合もあります。ご了承下さい。次回は、『親子ふれあい遊びと看護師による嘔吐処理の実践方法』を行います。乳幼児に多い嘔吐についていざという時の備えの知識を増やし感染症の予防をしましょう。必ず水分補給をお持ちになり遊びに来てください。朝夕気温が低く、日中は、まだまだ暑い日が続きます。体調を崩しやすい時期ですので、気を付けてお過ごし下さい。『ママの手は魔法の手。お母さんの優しい手で撫でられ、赤ちゃんの可愛い笑顔が広がります。』是非気軽に遊びに来てくださいね。ご来園お待ちしております。