Loading

子育て支援ブログ

親子ふれあい広場 川附分館~わらべうた遊び~ 

10月28日(木)、親子ふれあい広場川附分館を行いました。

誕生日を迎えたお友達がいたので、お祝いをしました。先生からアンパンマンキャラクターのメダルを首にかけてもらいニッコリ笑顔(^^♪お子さんの誕生月にはお祝いをするので是非ご参加下さい。

「大人公園」のリズム体操からスタートです☆ぶらんこゆ~ら。ゆ~ら。左右に揺れて気持ち良かったね(^_-)-☆

 

どんぐり拾いを楽しむ季節になりました。お母さんのお膝に座って、左右に転がしてもらいながら「どんぐりころころ」の歌でふれあい遊びをしました。お池にはまった時は、お母さんの脚が開いてドシンッと落ちて大喜び(^^♪親子で口ずさみ可愛い笑顔が広がりました。「公園にどんぐりを拾いに行きました。」と、自己紹介でお話してくれたお母さんもいました。是非今時期ならではの自然物に触れて遊んでみて下さいね。

もうすぐハロウィンなので、「かぼちゃのスープ」のふれあい遊びをしました。お母さんにほっぺたを、むぎゅぅっと押してもらい喜んでいました。切ったり煮込んだりの遊びをしました。旬の食材を食べて元気に過ごしましょうね。

シフォンスカーフを使って、「わらべうた遊び」をしました♬「じーじーばー」のわらべ歌では、「ばぁー。」で、お子さんの顔の前からスカーフが上がり親子で顔を見合わせてニッコリ(^^♪する姿がありました。

「上から下から」のわらべ歌遊びでは、スカーフを上下に振って風を起こします。

大風が来て、お母さんに激しく振ってもらうと、喜ぶ姿がありました。

「にぎりぱっちり」のわらべ歌では、「ぴよぴよぴよ。」と、ひよこが産まれる歌詞の時には、お母さんの手が広がりふわっとスカーフが出てきて「うわぁ~。」と言う表情でみつめる姿がありました。ひつじや、ぞう等動物が産まれる時は、お母さん達も動物に合わせて手を大きく広げスカーフの出し方も工夫されていて、面白かったですね。

「あがりめさがりめ」くるんと回して、猫の目。お母さんも思わず大笑い(^^♪

「なべなべ底抜け」では、親子で背中合わせになり「くるりんぱ!!」なかなか上手く回れず、何度か繰り返す中で、上手にお母さんが腕を回し回れるようになったね☆

「おしくらまんじゅう」では、お尻をぽんっと突き出して押し出されてびっくり!!

最後は、「わらべであそびましょ」の絵本の読み聞かせです。昔懐かしいわらべうた遊びが出てくるので、お母さんも口ずさみ親子でふれあいながら楽しんで見ました。今日は、ゆったりとしたリズムの「わらべ歌遊び」で、親子で親しみ繰り返し遊び楽しかったですね。是非ご家庭でも遊んで下さいね。

☆次回の親子ふれあい広場川附分館は、11月11日(木)、「スカーフで遊ぼう!!」を計画しています。スカーフを使い親子で体を動かし遊びましょう。3密を避ける為当日先着8組程度の参加とさせて頂きます。人数を超えた場合は参加をお断りする場合もあります。ご了承下さい。親子共に必ず水筒をお持ち下さい。次回も参加をお待ちしております。

2021.10.28