10月27日(水)英語の音遊びを行いました。松山認定こども園には、専任英語講師が在籍しており、在園児は遊びの中で英語に触れる環境で生活しています。もうすぐハロウィンです。可愛いハロウィンの装飾がされた環境の中で親子はワクワク☆
始めに「おばけのかくれんぼ」のふれあい遊びをしました。手をぶらんぶらんと揺らし、お化けになりきって遊びました。お化けが消えて「いないいないばぁ。」をすると可愛い笑顔が広がりました☆
絵本「Peek-a-Boo!!」「いないいないばぁ!」のハロウィンバージョンの絵本の読み聞かせを見ながら親子でふれあい遊びを楽しみました。大きく手を広げる動作はみんな大好き☆
先生のかけ声に合わせて、元気に「Peek-a-Boo!!」お母さんも英語でのかけ声を一緒に言いながら楽しみました。
「ここは何かな?」「よーく見ててね。」「先生の真似をしてね☆」親子で集中して楽しむ姿がありました。
今日の音は、アルファベットの「P」です。ハロウィンにぴったりのかぼちゃのお化けを使って「Pumpkin」Pを含んだ言葉を言葉を楽しみました。「パピプペポ」のカタカナとは違う口先で弾けるような破裂音を紹介してもらい、お母さん達も意識して発声していました。
♫「Ⅰam a Pumpkin」の音楽に合わせて、ふれあい遊びをしました。
軽快な音楽に合わせて体を揺らし、「eyes、nose、mouth」のかけ声に合わせて顔をタッチしながら楽しみました(^^♪
お菓子がもらえる魔法の言葉「Trick or Treet!!」ステッキを振りながら大きな声で言えました☆
英語で話しかけられ、びっくりしたけどお母さんと一緒に英語に触れて楽しかったですね。
「うわぁ~。お菓子だぁ。」「サンキュー!」と答えるのは、さすがです(^^♪
英語のリズム語に触れニッコリする姿もありました。
もうすぐハロウィンです。今は様々な場所でかぼちゃのお化けをを見かけます。今日の歌やふれあい遊びを思い出しながらご家庭でも是非遊んで下さいね。
ハロウィンの遊びなので、家庭から手作りの衣装を身に着け楽しんで参加する姿がありました。お面や帽子は画用紙で手作りして被って来た子もいました。英語に触れながら異文化の遊びを楽しみ良い思い出になりましたね。
☆次回の「英語の音遊び♬」は、11月24日(水)1部10:00~10:15、2部10:20~10:35です。2部形式で当日先着5組程度ずつとさせて頂きます。来月のアルファベットは、「SH」で遊びます。親子共に必ず水筒をご持参下さい。人数を超えた場合は参加をお断りする場合もあります。ご了承下さい。3密を避ける為2部形式で行い、消毒及び参加者の入れ替え等もあります。行事の際は、行事終了後自宅でゆっくり休養して頂きますよう皆さまのご理解とご協力をお願いします。