7月12日(金)、親子ふれあい広場桑原分館を行いました。夏野菜が美味しい時期になりました♫まずは、「きゅうりのふれあい遊び」をしました。
きゅうりができた♫の歌に合わせて、最後に「いただきます。」で、お母さんにこちょこちょとされて、ニッコリ笑顔!(^^)!
さぁ、先生が風船を膨らまして、「ひらひら~ぺたっ。」とパーツを貼って「これなあに?」の風船クイズをしました☆「みずいろの風船にひらひら~って何かついたよ。なにかな?」「お船かなぁ。」「ちょうちょみたいだね。」「長い物をつけるよ。」「ぞうさんだぁ♪」みんな、ワクワクしながら楽しんで見ました☆
親子で風船遊びのスタートは、お母さんに膨らましてもらい、一斉に手を放すと、「ピュ~ッ。」と勢いよく風船が飛んでいき、みんな、「わぁ~。」と大歓声。
風船がどこに飛んでいくかわからないので、「どこいった?」とキョトンとしながら探す姿も可愛かったです♫
親子で、風船のキャッチボール。ぽーんぽんと、軽やかに跳ねる風船を一生懸命つかまえようと、両手を伸ばして遊びました☆風船をキャッチしたら、こどもの顔の大きさとほとんど変わらず、「おっとっと。」と、バランスをとりながら楽しみました。
風船にロープをつけて、お散歩をしたり、キックしたり、パンチをして遊びました☆風船一つで、色々な遊びをして楽しかったね♪ご家庭でも是非遊んでみてくださいね!(^^)!
最後に、「ごきげんのわるいコックさん」の紙芝居の読み聞かせを楽しみました。「コックさ~ん。」と、大きな声で言いながら、コックさんの顔が変化していくのを楽しみました!(^^)!とても楽しいお話だったね。
☆次回の親子ふれあい広場は、7月26日(金)、10:00~予定をしています。新聞を使って遊びます☆ビリビリ破ったり、丸めたり、たくさん破って新聞シャワーで思いっきり体を動かして遊びましょう。次回も多くの参加お待ちしております。」