3月11日(木)、親子ふれあい広場川附分館を行いました。ポカポカの春らしい日和でした。今年度の親子ふれあい広場川附分館は今日で最後です。ポカポカ陽気に誘われるように元気な親子の集合です☆
「おふねをこぎましょう」のふれあい遊びからスタートです。お母さんの膝の上で、「ぎっこん、ばっこん。」と言いながらリズムに合わせて寝たり体を起こしたり楽しみました(^^♪「大変!!大嵐がきたよぉ~!」で、横に倒れて大喜び。可愛い笑顔が広がりました。
「お庭に咲いたよ。」のふれあい遊びでは、ちゅうりっぷ、水仙、パンジーのお花を表現して遊びました。「泳ぐよスイスイ。水仙。」では、お母さんに足を持って大きく回してもらい、大喜び。これから、お散歩をしながら春の自然をみつけて楽しんで下さいネ。
丸い色のボードを先生が一人ずつ転がして渡しました。「どこにいくのかな?コロコロきたよぉ。」と、お母さんい声をかけてもらいボードの動きをみつめている姿が印象的でした。
丸い形は、「車のハンドルです!!」ちびっこドライバーは、左右に動かしながら発車です。「ブッブー。」と言いながら楽しくドライブです!!
「まもなく坂道です。登りまぁす。」で、お母さんに持ち上げてもらい、登り道、下り道を楽しみました。
丸いボードを親子で投げてキャッチして遊びました。丸いボールと違うので、大きく手を広げて待ち、お母さんが「いくよ。」と言うと、よーく見て、キャッチした時は「とったぁ!!」と言ってジャンプをして喜ぶ姿がありました。
今度は、ボードが太鼓に変身!!叩くと、「ぽんっ。」と音がして楽しかったね。たぬきさんになりきって、「ぽんぽこポン」と言いながら叩いて遊んだね。
さぁ、たくさんのボードが部屋いっぱいに散らばりました。カラフルな色にこども達は、「わぁ~。」と言ってワクワクしていました。親子で歩き、先生のストップの合図で、好きな色のボードの上に立ちました。
繰り返し遊ぶ中で、お母さんが、「これは、むらさき。これは、みどりよ。」と、伝えながら遊ぶ姿もみられました。次は、食べ物や物からイメージした色を探すゲームをしました。「みかんの色はどれかな?」走って取りに行き、先生の所までボードを持って来てくれました。バナナの色や、ぶどうの色もあったね。好きな食べ物が出ると、さっと動いて探していました。
ボードを丸く並べて、ボードの上を歩きました。2つ並んでいる所では、両足を広げて楽しみました。たくさんの色で遊び、ボードの上を歩きながら、「あっ!!ピンク。次は、バナナの色。」等親子で色に親しみを持って遊んで楽しかったですね☆
最後は、「はらぺこあおむし」のミュージックシアターを行いました。音楽に合わせて、体を左右に動かしたり、あおむしが食べ物を探しに出かける場面では、「おなかがぺこぺこ。」と言いながらお腹をさすりながら見ていました。大きな綺麗なちょうちょ出てきて、「うわぁ~。」と大喜びでした☆
☆次回親子ふれあい広場川附分館は、4月22日(木)、「スカーフで遊ぼう」を計画しています。4月は1回のみの実施です。3密を避ける為、当日先着10組程度の参加とさせて頂きます。人数を超えた場合は参加をお断りする場合もあります。ご了承下さい。親子共に水筒をお持ちになり遊びに来てくださいね。親子のふれあいを大切に遊びましょう♬