3月3日(水)、トントントンのお話会を行いました。今日のお話会のテーマは、「春ですね♪」のお話会です。まず始めに、「春ですね」の手遊びからスタートです(^^♪
「ぽっとでた、ぽっとでた。つくしさん。ちょうちょがとんで、春ですね。」両手を合わせてひらひら動かして遊びました。最後は、お母さんに名前を呼んでもらい、ちょうちょがとんで、遊びましょう☆で、おなかをこちょこちょしてもらい、可愛い笑顔が広がりスタートです(^^♪
大型絵本「たまごのあかちゃん」の読み聞かせです。たまごの中でかくれんぼをしている動物は何かな?みんなで、「でておいで~。」と言いながら楽しみました☆赤ちゃんが出てきて、「こんにちは。」のご挨拶も頭を下げてニッコリ笑顔で見ていました。
春です。少しずつ、蕾も膨らみ始め、いろんなお花が咲き始めだしました。「パチパチポ」の手遊びでは、両手を広げて、お花が開くのを表現して遊びました。頭の上で大きな花が咲きました。これから、どんどん花が咲きます。是非親子で散歩をして、春の自然を感じて下さいね。
紙芝居「ひーらいた ひーらいた」の読み聞かせをしました。わらべ歌「ひーらいた ひーらいた」の歌に合わせて、妖精のピッポが飛んでいく話です。お母さん達も一緒に口ずさみ楽しみました。
妖精ピッポが、いよいよ飛ぶ場面になると、お母さんに持ち上げてもらい、みんなも「ジャーンプ!!」
紙芝居「たのしいおまつり何食べる?」の読み聞かせをしました。雛祭りには、何を食べるのかな?ひなあられと、菱餅です。赤は、桃の花、白は雪、緑は草、雪が溶けて春がやって来ます。雛祭りには、春の色のお餅を食べるんだね。
ブラックシアター「ひなつり」では、うれしいひな祭り♬の歌に合わせて、次々と出てくる人形に興味津々。5段飾りの雛段にとてもきれいに並びました。お雛様おめでとう。
綺麗なお雛様を見ながらみんなで、「うれしいひな祭り」を歌うと、最後に、ピンクの紙吹雪が舞いだし、「うわぁ~。」と、言いながらこども達近寄っていき、お母さん達は、自然と拍手。ピンクの紙吹雪を先生に降らしてもらい、「きれい!!」と言って喜んでいました。愛媛では、4月3日にひな祭りを行う地域も残っています。女の子のお節句。みんなで、お話を聞いて遊んで楽しかったネ。これからも元気にすくすく育ってね(^_-)-☆ご家庭でも楽しいひな祭りをお過ごし下さい。
☆次回の「トントントンのお話会」は、4月5日(月)、11:00~11:20です。テーマは、「春ですね♬」のお話会です。次回もお楽しみに(^_-)-☆3密を避ける為、当日先着10組程度の参加とさせて頂きます。人数を超えた場合は参加をお断りする場合もあります。ご了承下さい。