今朝は、雪が舞う一段と冷え込む日でした。今年は、2月2日が節分です。
もうすぐ「節分」なので、鬼のお面を作っています。クレパスで、顔や髪の毛を描きます☆
お面が出来たら、お母さんと一緒に、お子さんの手で持てるサイズの新聞豆を作ります(^^♪紙をくるくると丸めたら、テープを貼って完成!!
子育て支援センター前の広場に、「豆まきごっこ」をして遊ぶ環境を設定しています。鬼の大きな袋にジャンプをしながら、玉入れです。「えい!!」と、言いながら楽しんでいました☆
段ボール箱の鬼に「鬼は外!!福は内!!」「豆ほい!!」と言いながら投げつけていました。
近寄るとちょっと怖くて、後ずさりする姿もありましたが、お母さんと一緒なら大丈夫(^^♪
鬼の角にリングを投げる「輪投げ」もあります。ぽ~んっと、リングを投げると、「入ったぁ~!!」と大喜び☆
怖い鬼ばかりではなく、「えーん。えーん。泣いてるぅ。」と、風船鬼の表情がそれぞれ違うのに気づき、ままごとのお菓子を鬼に食べさす優しい可愛い姿もありました。「鬼、どうしたん?」と、話しかける姿もありました。
「かわいい~。」と、言いながらお母さんに抱っこしてもらい風船鬼に触れる姿もありました。2月中旬頃まで、豆まきごっこの遊びができる環境を設定しています。親子で豆まきごっこをして福を呼び込みましょう♪「春よ来い!福よ来い来い!!」一緒に遊びましょう♬是非遊びに来てください☆