12月9日(水)、育児講座「親子リトミック教室」を行いました。
松山認定こども園 星岡では、在園児が毎月音楽集会を実施しています。毎月、講師として、清水美千子先生と豊田瑞代先生と音楽遊びを楽しんでいます♬今日は、子育て支援センターの親子も「みちこ先生、みずよ先生」と一緒に親子で音を感じながら遊びました☆
最初は、「先生とおともだち♪」の歌に合わせて、親子で手を叩いたり、また、親子で向かいあって手をパチンと合わせたり。大好きなお母さんとスキンシップを図り軽快なリズムと共に笑顔が広がりスタートです(^^♪
先生とごあいさつ♬大きな声で、「お・は・よ・う!!」を、口の横に手を大きく広げて楽しみました。
先生に「〇〇ちゃん~♫」と歌いながら一人ずつ呼んでもらいました。「はぁい!!」と、親子で手を挙げてニッコリ(^^♪
リズムに乗って、体を揺らしながら「はぁい。」と楽しんで表現する姿もありました。
先生が布を動かすと、「ガシャガシャ。」と言う音が聞こえます。何かな?何の楽器が隠れているのかな?
フルーツマラカスが布から出てきて、みんな大喜び(^^♪「♬あわてんぼうのサンタクロース」の紙芝居を見ながら、「シャンシャンシャン。」とバナナやいちご、レモンにみかんの形のマラカスを鳴らしてリズム遊びをしました☆
赤鼻のトナカイの曲に合わせて4分音符で歩きます。カメさんの絵が出た時は、ゆっくり2分音符で歩き、リスさんの絵が出た時は、早く8分音符で歩きました。そして、音楽が止まったら、フープに入ります。繰り返し遊ぶ中で、ゆーっくり動いたり、急いで駆け足で進んだり、止まったりを体で感じ楽しんでしていました。カメさんや、リスさんになりきっていたお友達もいました。
クリスマスをイメージする中に、「ベル」もあります。先生が、ベルを振って見せてくれると、こども達は立ち上がり、「うわぁ~。」と声を出して興味津々。
振って、「リン!!」と音が鳴り親子で顔を見合わせてニッコリ(^^♪
きよしこの夜♬の曲に合わせて、先生が見せるカラーうちわに合わせて、ベルを振りました。静かな曲のピアノの伴奏に、ベルの和音が響き綺麗でした。ベルを初めて見る子も多く、大切に使っていました。お片付けもそうっとかごに入れている子が多く感心しました。講師の先生にも褒めてもらい、嬉しかったね。
ベルの音に癒されたら、サプライズゲストの登場です!!みんなで、「サンタさん~。」と呼ぶと、赤い服を着たサンタさんが登場して大喜び☆
サンタさんが、プレゼントに風船を持って来てくれました。サンタさんからプレゼントの風船をもらうと、大きな声で、「ありがとう。」と言う姿もありました。
サンタさんからもらったプレゼントの風船を布の上にのせて上下に動かして遊びました☆
こども達は、布の下に入って大はしゃぎ(^^♪
一気にメルヘンの世界に包まれ、「きれいねぇ。」と言いながら楽しみました。
リトミック教室、とても楽しかったですね☆今日は、クリスマスソングに合わせて、簡単なリズム遊びと表現遊びで、馴染みのある歌を親子で楽しみました☆また、楽器にも触れる体験ができました。これから迎えるクリスマスもご家庭で親子で歌い楽しんで下さいね。