12月4日(金)、トントントンのお話会を行いました。今月お誕生日を迎えるお友達がいたのでお祝いをしました。
先生に名前を呼ばれると、手を挙げて先生の所まで一人で出て来ました。また、2本指を出して、「2歳になるよ。」と、教えてくれました(^^♪みんなで、手をパチパチ叩きながら「お誕生日おめでとう♬」の歌を歌いお祝いをしました。これからもたくさん遊んで元気に育ってね☆
最初は、「雪だるま」のふれあい遊びをしました。お母さんの膝の上に座り、こども達は、雪だるまに変身!!ぐらぐら揺れても倒れない♬しっかり、踏ん張って座っていると、「どてっ。」と、横に倒れて大喜び☆可愛い笑顔が広がりました。
「もくもくやかん」の絵本の読み聞かせをしました。やかんの沸騰する時の「ぷしゅー。」の場面では、親子で手を広げて楽しみました。これから気温が低くなると、やかんでお湯を沸かす事もありますね。親子で、どんな音がするのか聞くのも楽しいですね。
エプロンシアター「おむすびころりん」をしました。おむすびころりんすっとんとん♪のリズムに合わせて体を揺らしながら見ました。おじいさんがつづらを開けるときは「ぱんぱかぱーん!!」のかけ声で開き、中には大判小判があり、「うわぁ~。」と声を出し、夢中になって見ていたのが印象的でした。
最後は、ブラックシアター「メリークリスマス」です。赤鼻のトナカイと、ジングルベルの歌に合わせて、幻想的なきらきら輝くパネルに親子でうっとり(^^♪お話が終わると、「きれいだね。」と言いながら、自然と拍手が起こりました。一足早い、クリスマス気分を味わいました。読み聞かせは、心の栄養とも言われます。年末年始に、お父さんやお母さんの好きな絵本を是非読み聞かせしてあげて下さいね。
☆次回の「トントントンのお話会」は、1月13日(水)11:00~11:20です。お話会のテーマは、「冬ですね♪」のお話会です。お正月と言えば、お餅。また、感染症流行の時期なので、うがいの話等行います。お楽しみに(^_-)-☆3密を避ける為、当日先着10組程度の参加とさせて頂きます。人数を超えた場合は参加をお断りする場合もあります。ご了承下さい。