Loading

子育て支援ブログ

赤ちゃん広場~親子ふれあい遊び&クリスマス会~

12月1日(火)、赤ちゃん広場を行いました。

大根の美味しい季節です。「大根さん」のふれあい遊びからスタートです。赤ちゃんは、大根に変身!!お母さんに体を撫でてもらい洗うしぐさをします。お塩をふって、もみこんで、「いただきます(^^♪」で、お腹をこちょこちょとしてもらい、可愛い笑顔が広がりました☆旬の食材を食べて元気に過ごしましょう。

ママの手は魔法の手(⋈◍>◡<◍)。✧♡優しくマッサージしてもらい赤ちゃんも気持ちよさそう♬ご家庭でも、是非ふれあい遊びをして親子のスキンシップを図って下さいね♬

少しずつ気温が下がり「冬の足音」が聞こえるようになってきました。「雪だるま」のふれあい遊びをしました。お母さんの膝の上でごろんごろんと揺れながら楽しみました☆最後は、お母さんのお膝が滑り台になり、「しゅー。」っと滑って大喜びでした♬

「ジングルベル」の曲に合わせて、どんぐりの入った手作り楽器でリズム遊びをしました。お母さんと一緒に振って楽しみました☆

今日のお話は、ブラックシアター「森のクリスマス」です。キラキラと輝く幻想的なパネルシアターに親子でうっとりしながら見る姿が印象的でした。ブラックライトを消すと、動物達のクリスマスプレゼントが星から浮かびあがり「うわぁ~。」と、お母さん達から歓声が上がりました♪いつもと違う雰囲気のお話で楽しかったですね♪

少しずつクリスマスの雰囲気を感じてきた所で、それぞれの月齢に合わせての「赤ちゃんレース」をしました☆月齢の低い赤ちゃんからスタートです。クリスマスソングが流れる中、「ママに抱っこしてもらい」周りの親子に手拍子をしてもらい、サンタさんの所まで行きました。

 

次は、腰が据わり、お座りが出来るようになった赤ちゃん。「そりレース」です。お母さんの顔を見ながら、ゆっくり進んでサンタさんの所まで、行きました。

ハイハイで動き始めた赤ちゃんの「親子でハイハイレース!!」ママとどっちが早いかな?「よーいどん。」お母さんに声をかけてもらいながら、ゆっくり、ゆっくり進みサンタさんの所まで行きました。

つかまり立ちをしだした赤ちゃん。「押し車レース!!」です。勢いよく「カタカタ」と軽快な音を鳴らしながら進みます。それぞれ、お母さんも、側で見守りながらしっかり声をかけています。

お母さんに応援をしてもらいながら進んでいると、突然押し車から手を放して、トコトコと女の子は歩き出しました。「あれれ?どこ行くの?」(笑)サンタさんの手に持っているプレゼントに向かって歩いて行く微笑ましい姿がありました(^^♪

最後は、お母さんに支えてもらいながら一人で歩くお友達。サンタさんが持っているプレゼントが見えると、一人で歩きプレゼントを両手で受けとりましたね☆

 

今のお子さんの姿に合わせて、サンタさんの所まで行くレースをしました。他の子の姿を見ることで、今後の成長に楽しみが持てたのではと思います。「あんな、小さい頃もあったなぁ。」「これから、あんな風に成長するんだろうな。」「振り返ると、大きくなったなぁ。」と、それぞれ感じたと思います。子育て支援センターを利用し始めた時は、まだ、横抱きだったお友達も今では、押し車を押したり、ママと手を繋ぎ歩いて遊ぶようになっています。こどもの成長には、個人差があります。ゆっくり焦らず歩みましょう。これからも、「親子一緒」にふれあいながら遊びましょう。そして、成長を一緒に見守っていきましょうね(^_-)-☆

 

☆子育て支援センターは、年末年始は、12月25日(金)~1月11日(月)まで、お休みします。来年は、1月12日(火)よりスタートします。「1月号子育て支援センター便り」の掲載は、1月8日(金)午後に予定しています。次回の日程をご確認下さい。よろしくお願いします。

 

2020.12.01