11月25日(水)、言語聴覚士による言葉遊びとことばの相談を行いました。天山病院の言語聴覚士の先生と一緒に「ことば遊び」を楽しみました(^^♪
まず始めに、「わにわにのおふろ」の絵本の読み聞かせです。わにわには、お風呂が大好き☆「ずるずりずるずり」のわにの動きを言葉にして楽しみました♪これから気温も下がります。親子で温かいお風呂に入り体を温めて下さいね。
言語聴覚士の先生と一緒に「窓から見えるのだあれかな?」のカード遊びをしました。こども達は、真剣にじーっとみつめていたのが印象的でした。
カードを引き上げると、こどもたちの好きな動物が出て来ました。「ぞうさんだぁ。」「ぱお~。」等カードを見て言葉にして遊びました。お母さんも「次は、何かな?」と問いかけながら、親子で楽しみました。こどもが注目している物に合わせて声をかけましょう。また、早口で話すのではなく、ゆったりとした気持ちで話してあげる事を心がける事で、こどもも、言葉が出て来ます。日常生活で、どうしても慌ただしくなる時もあるかもしれませんが、一呼吸おいて、ゆっくり、ゆったりとこどもの目線で会話を楽しむようアドバイスがありました。
最後は、「ぞうさん」の替え歌の紹介がありました。おかあさん、おかあさん、だあれが好きなの♬そうね、○○ちゃんが好きなのよ♪等手作り絵本を見て簡単な歌を歌いながら言葉遊びを楽しめる紹介もありました。いろいろな経験や遊びが言葉の成長に繋がります。日常から親子のスキンシップを大切に生活して下さいネ。
☆毎月第4水曜日11:00~12:00で、ことば遊びと言葉の個別相談を行っています。個別相談をご希望の方は、前日までに来園して受付して下さい。~こどもの動作と言葉で遊びましょう~3密を避ける為、当日先着10組程度の参加とさせて頂きます。人数を超えた場合は参加をお断りする場合もあります。ご了承下さい。