11月18日(水)、「森のこども園」を行いました。暖かい日で、春を感じるくらいの陽気でした♬芝生広場に元気な親子の集合です☆来週からまた、気温が下がる予報です。体調管理に気を付けて過ごしましょう。
「がぁがぁがぁ~。バタバタバタ。」と言いながらお尻をふり、軽快な曲に合わせて、親子仲良く手を繋ぎ、くるくる回りました。あひるのダンス♪でウォーミングアップです。
「大人公園」のリズム体操では、お母さんに持ち上げてもらい、ぶらんこゆ~らゆら。外で風を感じながら揺れて気持ち良かったね!(^^)!
先生が、一人ずつ名前を呼んで、フープを転がしました。お母さんは、一生懸命指を指して、「ころころきてるよぉ。つかまえて~。」と声をかけます。「よぉし、つかまえるよぉ。」と、フープの動きをよく見る姿がありました。
「まっすぐ来ないよぉ。」大きく手を広げて「まてまて~。」と言いながら追いかける姿もありました。
「とったよぉ。」と、フープに抱き着きとても嬉しそう♪
お母さんにフープを縦にして持ってもらうと、トンネルに変身!!頭を下げてくぐり抜けてニッコリ!(^^)!
フープの中に入り、親子で電車ごっこです。ゆっくり進み、出会った親子で、「こんにちは。」と挨拶をしながら、安全運転で進みました。また、お母さんにフープを持ってもらい、こども達は逃げてつかまえっこもしました☆広い園庭を走り開放感もあり、喜んで走る姿がありました。
下にフープを並べて、順番に跳びます。「ぴょんぴょん、ぱー!!」と、大きな声で言いながら、脚も大きく広げて元気にジャンプ!!サーキット運動遊びのスタートです☆
「次は、黄色よ。」「赤色は、脚を広げるよぉ。」「うさぎさんみたいに跳ぼうね。」と、お母さん達も声をかけ、丁寧に跳んで楽しむ姿がありました。
フープを跳んだら、でこぼこステップの登場です。「おっとっと。」となりながら、お母さんに支えてもらい、バランスをとりながら、でこぼこの山を歩きました。
次は、ハードルの登場。お母さんに持ち上げてもらい、「せーの、ジャンプ。」両足を揃えて跳び、跳べたら、ニッコリ!(^^)!気分は、かえるさんみたいだったね。
繰り返し遊ぶ中で、こども達も慣れて来て、途中でお母さんにフープのトンネルを作ってもらいました。姿勢を低くして上手にくぐり抜けました☆
お母さん同志が手を合わせてトンネルを作っている姿を見て、「私も、トンネルするぅ。」と、言って先生と仲良しトンネルを作りました。「おいで~。」とお友達を呼び、くぐるお友達も嬉しそうでした。先生の脚が開いた先生トンネルもあり、いろいろなトンネルをくぐり楽しかったネ。
最後は、フープまで、親子でかけっこです。勢いよく走ったら、何があるかな?
お母さんの持つ、フープをくぐり抜け先生の所まで、一人で走ります。
「せんせい~。」と言いながらお母さんから離れて一人で走る姿は成長を感じました。後ろで見守るお母さん達も、自然と拍手をしたり、応援したり和やかな空気に包まれました♡いつも一緒に居る我が子が、離れて駆け出していく姿は、お母さん達にとって感動した瞬間でした。少しずつその子なりのペースで成長しています。焦らなくていいので、今の姿を受けとめ、共に遊びながら成長に気づき、見守りましょう。
小さな足でとことこと駆け寄って来て、一人ひとり頑張って走りました。先に走って待っているお友達も「おいで~。」と呼んでいて、自然とみんなが集まりました。帰りは、先生と一緒にお母さんの所まで、「よーいどん!!」大きく手を広げたお母さんにみんな飛び込むように走り、ぎゅうっと抱きしめてもらい可愛い笑顔が広がりました☆
今日は、親子でふれあいながら走ったり、跳んだり、くぐったりして遊び楽しかったですね。遊びの中で、体幹を鍛える運動遊びをしました。心地良い汗をかきながら動き、広い園庭を走りこどもたちの笑顔はキラキラと輝いていました。これからも自然を感じながらのびのびと元気に遊びましょうね。
☆次回の森のこども園は、12月15日(火)、10:30~「わくわくクリスマス☆」を計画しています。申し込み詳細は、11月下旬に子育て支援センター便りをHPに掲載しますのでご確認下さい。HPに支援センター便り12月号を掲載してからの事前申し込み受付です。よろしくお願いします♫3密を回避する為、先着15組程度の参加とさせて頂きます。ご了承下さい。来月も親子でのびのび体を動かして遊びましょう。