10月22日(木)、親子ふれあい広場川附分館を行いました。秋雨の降る寒い日でした。朝夕ひときわ冷えてきて秋の深まりを感じます。体調に気を付けて過ごしましょう。
今月お誕生日を迎えるお友達がいたのでお祝いをしました。
先生に名前を呼ばれると、立ち上がり、一人で先生の所まで歩いてきました。アンパンマンキャラクターのメダルを首にかけてもらいニッコリ!(^^)!みんなで、手をパチパチ叩きながらお誕生日おめでとう♫の歌を歌いお祝いをしました。これからもたくさん遊んで元気に育ってね♡お子さんの誕生月には、お祝いをするので、是非ご参加下さい。
栗の美味しい時期です。「くりとくり」のふれあい遊びからスタートです♬くりとくりがやってきて、ほっぺにひっついたら、「りすになっちゃったぁ。」びっくり!!で、可愛い笑顔が広がりました!(^^)!
どんぐり拾いを楽しむ季節になりました。お母さんのお膝に座って、左右にころころ転がしてもらいながら、「どんぐりころころ」の歌でふれあい遊びをしました。優しく転がしてもらい気持ちよさそうでした☆
シフォンスカーフを使って、「わらべうた遊び」をしました♫まず、スカーフで顔を隠して「じーじーばー」をしました。「ばー」で、スカーフを上げてニッコリ!(^^)!
「うえからしたから」のわらべ歌では、スカーフを上下に振って風を起こします。大風が吹いて、ぴゅーっとスカーフが舞い大喜び☆繰り返し遊びました。
お母さんの手の中にスカーフを握り「にぎりぱっちり」のわらべ歌では、「ぴよぴよぴよ。」の歌詞の時には、お母さんの手が広がりふわっとスカーフが出てきて、夢中になっていました。ひよこだけではなく、ひつじや、子犬と動物を変え、こどもたちは、鳴き声を言いながら親子で楽しみました。大きな動物の時は、お母さんも手の広げ方が大きく、スカーフが一気に広がり舞うので、「うわぁ~。」と歓声があがりました♫ご家庭では、バンダナや大判のハンカチで遊べます。是非遊んで下さいね。
「あがりめさがりめ」くるんと回して、たぬきさんの目。とても可愛いですね♡
「なべなべそこぬけ」では、回りましょで、くるんと回る親子。「あれれ~。上手くまわれない~。」お母さんが手を挙げて「ここを通るのよ。」とくぐり抜ける方法を教える姿もありました。
最後は、「わらべうたであそびましょ」の絵本の読み聞かせです。昔懐かしいわらべうた遊びがでてくるので、お母さんも自然と口ずさんでいました。また、絵本を見ながら、にらめっこをして遊ぶ姿もありました。ゆったりとしたリズムの「わらべうた遊び」、親子で親しみ、繰り返し遊んで楽しかったですね。小さい頃、こんな遊びしていたなぁと思い出したお母さんもいたと思います。親子でわらべ歌を口ずさみ遊んで下さいね☆
☆次回の親子ふれあい広場川附分館は、11月12日(木)、「表現遊びを楽しもう♫」を計画しています。親子で、動物になりきって遊びましょう♪3密を避ける為、当日先着10組程度の参加とさせて頂きます。人数を超えた場合は参加をお断わりする場合もあります。ご了承下さい。親子共に水筒をお持ちになり、保護者は必ずマスク着用でお願いします。次回も参加をお待ちしております。