Loading

子育て支援ブログ

親子ふれあい広場 川附分館~玉入れごっこ~

10月8日(木)、親子ふれあい広場川附分館を行いました。週末に台風が近づいている影響で冷たい秋雨の降る日でした。今日から一気に冷え込み、長袖の服を着て元気に遊びに来る親子の姿がありました☆

大人公園のリズム体操からウォーミングアップです。お母さんに持ち上げてもらい、ぶらんこゆ~らゆ~ら。気持良かったね♡

どんぐりが落ちる時期になってきました。お母さんの膝の上に座って、「どんぐり」に変身!!左右にころころ転がしてもらいながら、どんぐりころころ♫の歌に合わせてふれあい遊びをしました。ぼっちゃん一緒に遊びましょ~で、顔を隠して親子でいないいないばぁをすると、大喜びでした☆

カラフルなボールの登場です。親子でキャッチボールです。「なげるよぉ!!」「とったぁ!!」と、親子で声をかけあいながら楽しみました。

 

お母さんに遠くにボールを転がしてもらい、ボールのおいかけっこです。「まてまて~。」と言いながら追いかけて楽しみました。

ボールのかくれんぼをしました。お母さんの手や服の中、足の間にボールを隠してもらい、「どこかな?」と探しました。あっさり、ボールをみつける子。一生懸命探して「お母さんがこの辺だよ。」とヒントを出してみつける子。全員「みーつけた!!」の時の顔は、自信に満ち溢れた笑顔でした☆

 

先生が籠を背負い、たくさんのボールと、新聞紙ボールがたくさん部屋に広がりました。いよいよ「玉入れごっこ!!」です。

お母さんに「かごの中に入れるよ。」と声をかけてもらい、抱っこをしてもらい、「ぽーん。」っと入れてニッコリ笑顔!(^^)!

先生が走ったり、座ったりしながら玉入れを楽しみます☆座った時は、チャンス!!急いで駆け寄ってきて、投げ入れて大喜び♫入れた後に手を叩く可愛い姿もありました。大小様々な大きさのカラーボールと、新聞紙ボールで遊びました。ご家庭でも籠の代わりにバケツや段ボール箱を使用したら遊べます。また、新聞紙を丸めるだけで、十分遊べるので、是非ご家庭でも遊んで下さいね♬

最後は、スケッチブックシアター「とんとんとん誰でしょう?」の読み聞かせをしました。親子で、ドアをとんとんとん、とノックをする動作をして隙間から見える動物や、食べ物等をイメージしながら楽しみました。カラフルな色のドアの向こうには、何かな?とワクワクしながら目をキラキラ輝かせて見る姿がありました。とても楽しいお話でしたね。

☆次回の親子ふれあい広場川附分館は、10月22日(木)、「わらべうた遊び」を計画しています。昔懐かしいわらべ歌を親子で口ずさみ、親子でふれあいながら遊びましょう♪3密を避ける為当日先着10組程度の参加とさせて頂きます。人数を超えた場合は参加をお断りする場合もあります。ご了承下さい。親子共に水筒と汗拭きタオルをお持ちになり、保護者は必ずマスク着用でお願いします。次回も参加をお待ちしております。分館の場所は、HPの「子育て支援」親子ふれあい広場の所に地図を掲載しています。ご確認下さい♫

 

 

2020.10.08