Loading

子育て支援ブログ

歯科衛生士による歯磨き指導

6月7日(金)、歯科衛生士による歯磨き指導を行いました。6月は、歯とお口の健康月間です。歯磨きの方法や歯について学びました。

 

 
歯科衛生士さんの姿をみると、緊張して涙がでてきたお友達もいました。大雨だったので、最初に、「雨がよろこぶ、だれかさん♪」の手遊びをして気分転換リラックス☆
 
 
お母さんの爪先に歯ブラシを当て、ブラッシングしてどの程度の圧力がかかっているのか実践しました。
 
 
こどもたちは、わにのおもちゃで、歯磨き遊びに夢中でした☆奥まで、ブラシを入れて、「シュッシュッ。」と言いながら楽しんでいました♪
 
 
お口の機能や、虫歯についての講話を聞いた後、一人ずつお口の状態を診てもらいながら、仕上げ磨きの方法を教えてもらいました。
 
 
一人で、歯ブラシを持って、ブラッシングをしている子もいました☆みんなに、「すごいね。上手ね。」と、誉めてもらって、ニコニコ笑顔でした!(^^)!
 
 
一人で歯磨きをしているお友達を見て、「やってみる!できる!」と言って、お友達と仲良く歯磨きしました♪
☆今日は、一人ひとり個別に診てもらって、実践で仕上げ磨きの方法を知る事ができて良かったと思います。歯磨きは、毎日の習慣です。ご家族で楽しくみんなで行うのがポイントです。お子さんの機嫌の良いタイミングで、自然と習慣づくといいですね☆
 
☆毎月、子育て支援センターでは、「歯とお口の相談室」を実施しています。当日、自由参加です。次回は、7月22日(月)11:00~11:30です。テーマ:食事・おやつについてです。 食事にちて、栄養のバランス、離乳食、食べ方、おやつの選び方についての講話を予定しています。個別相談もできます。気軽にご参加ください。お待ちしています。
 
 
 
 

2019.06.07