9月23日(水)、言語聴覚士による言葉遊びとことばの相談を行いました。天山病院の言語聴覚士の先生と一緒に「ことば遊び」を楽しみました!(^^)!
秋風の吹く涼しい日でした。園の近くの田んぼで、稲刈りをする音も聞こえてきて、「お米をといでの」ふれあい遊びからスタートです。お母さんにお腹をぐるぐるまわしてもらいお米とぎをしました。お釜のスイッチは、ほっぺたをぴっぴと押してもらいニッコリ笑顔!(^^)!これから、新米の美味しい季節ですね。美味しいご飯を食べて元気に過ごしましょう。
「なーんだ なーんだ」の絵本の読み聞かせをしました。。パンダの顔のパーツが少しずつ出てくる絵本で、「なーんだ なーんだ これなんだ。」の繰り返しの言葉を楽しみました。最後は、お母さんパンダが赤ちゃんパンダをぎゅうっと抱きしめていて、みんなもお母さんに「ぎゅう」と言いながら抱きしめてもらいました♡動作をしながら、お風呂で背中をゴシゴシ等声に出す事で安心感もあり、同時に言葉も覚えます。動作を言葉にしながら意識して関わってみて下さいね。
言語聴覚士の先生と一緒に「ことば遊び」をしました。「窓から見えるのはだあれ?」のカード遊びをしました。格子窓から模様が見えます。誰かな?かくれんぼしていますよ。
「誰かな?お顔が見えるよぉ。」「ぶーさんかなぁ。」と言う子もいました。
「ぶたさんでした♬」他に、こどもたちの好きなキャラクターや動物が出て来て大喜び☆何がでて来るのかワクワクしながら楽しみました。また、「あっ!!」と指を指して喜ぶ姿もありました。朝夕、涼しくなってきました。お散歩をするのにいい時期です。お散歩をする時、「あっ!!」と、指を指す事もあると思います。こどもが見た物を言葉で伝えて楽しんでくださいネ。
☆毎月第4水曜日11:00~12:00で、ことば遊びと言葉の個別相談を行っています。個別相談をご希望の方は、前日までに来園して受付してください。~こどもの動作とことばで遊びましょう~3密を避ける為、当日先着10組程度の参加とさせて頂きます。人数を超えた場合は参加をお断りする場合もあります。ご了承下さい。