Loading

子育て支援ブログ

親子ふれあい広場桑原分館~リズム遊び♫~

8月28日(金)、親子ふれあい広場桑原分館を行いました。朝顔や、ひまわりの花が分館に行くまでの道中に咲き、また、トンボも舞い、夏から秋へと移り変わる自然を感じました。今日も、元気な親子の集合です!!

「ノンタン体操」のリズム体操からスタートです。元気に行進して、大きく手も広げて親子でニッコリ笑顔でウォーミングアップをしました♫

大人公園のリズム体操では、お母さんに持ち上げてもらい大喜び☆可愛い笑顔が広がりました。

いよいよ、リズム遊びです♪「きらきら星」の歌に合わせて、手をキラキラと揺らしながら、時には手合わせてパチンと叩いてリズムに合わせて楽しみました。先生を見ながら楽しんでいたのが印象的でした♡

「頭の上でポン」では、ボディータッチをしながらリズムを楽しみました。大きくドン。小さくチョン等音の強弱も楽しみ、体を大きく使い楽しみました。

「こんなこと、こんなことできますか?」の表現遊びをフルーツマラカスを持って真似っこ遊びをしました。こんなことできますよ♫と言いながら、おさるさんポーズをしながら、シャンシャンと、マラカスを振り音も楽しみました。ご家庭でも、是非まねっこ遊びをして下さいね。

先生が歌う「海」の歌に合わせて、ざんぶりこチャプチャプチャプの波の所をマラカスを振って楽しみました。すると、大きな波の登場!!「大波小波ざぶーん。」と言いながら、また、マラカスをふって表現し楽しみました。

 

交代しながら、波を動かす役をしました。一生懸命持ち上げて、大きな波を作ろうとする姿がありました。大きな波、小さなさざ波。波が近づくととても喜んでいました。ロープの涼やかな音と、こどもたちが振るマラカスの音の中に青い波が来て、海の雰囲気を味わいながら遊びました☆とても楽しかったネ。

最後は、「おーいかばくん」の絵本のミュージックシアターの読み聞かせをしました。かばくんのゆったりした歌に合わせて、拍手をしながら見たり、左右に体を揺らしながら見ました。最後にかばくんの姿が見えなくなり「どこだろうね?」と聞くと周りをキョロキョロ探す子もいました。「お水の中に潜ったのよ。」と言うと、カバになりきって体を縮めて小さく丸める姿もありました。まだ、残暑も厳しい日が続きます。ご家庭で水遊びをしたりシャワーを浴びたりしながら、元気に過ごしましょう。

☆次回の親子ふれあい広場桑原分館は、9月11日(金)、「フープで遊ぼう♪」を計画しています。3密を避ける為先着10組程度の参加とさせて頂きます。人数を超えた場合は参加をお断りする場合もあります。ご了承下さい。親子共に水筒をお持ちになり、保護者は必ずマスク着用でお願いします。次回も参加をお待ちにしております。分館の場所は、HPの「子育て支援」親子ふれあい広場の所に地図を掲載しています。ご確認下さい。

 

 

 

2020.08.28